
社員同士の距離の近さが同社の特徴。依田さん(写真右)と中崎さん(写真左)も、プライベートの話から仕事の情報交換まで、普段からさまざまな話で盛り上がっている。
|
<総合設備部 部長 依田 真児 × 総合設備部 中崎 淳浩>
【依田】中崎くんとは年も一回り離れているんだけど、全然、そんな感じがしないんだよね。3つくらい上の感覚で、僕としては話しているんだけど。
【中崎】そうですね。普段から何でも話せるような環境で、プライベートのこともよく話していますし。
【依田】僕が堅苦しいのが好きじゃないというのもあるけど、全社的に見ても、みんなフレンドリーだし、フランクに意見が言いやすい環境だよね。全員が「お客様の方向を向いて行動をする」という一緒の姿勢を持っているからこそ、フランクに話ができたり、上下関係も全然気にしない職場環境になっているんじゃないのかな?
【中崎】そうですね。それに、お客様の方向を向いていることが大前提にはなりますが、一人ひとりが担当を任されているので、仕事の自由度も大きいですよね。
【依田】総合設備部では電気工事や通信工事を中心にオフィスソリューションに対応した設備工事を行っているけど、お客様のニーズに合わせて、仕事のスケジュールを自分で組んでいくこともできるし、提供する製品の組み合わせを考えたり、新しい技術の導入なども提案していくことができるので、一人ひとりの裁量というのも非常に大きいよね。
【中崎】はい。もちろん、入社したばかりの頃はわからないことだらけで、3年目くらいまでは知識を身につけていく期間にはなってしまいますが、4年目以降からは、自分で調整して、スケジュールを決められる面白さを実感できるのではないかと思います。知識を覚えていくという面でも、まわりに聞きやすい環境ですし、みなさん親切に教えてくださるので、入社してからでも十分に多様な知見を吸収していくことができます。また、私が何か意見を出した時には、依田さんがすぐに上にあげてくれるなど、常に上司やまわりがフォローしてくれるような環境もあります。
【依田】中崎くんは、お客様に対してすごく真剣で、仕事にも熱く取り組んでいて、それがお客様からの高い評価にもつながっている。これからも、そんな向上心や高い意欲を持った人材と一緒に働いていきたいね。
【中崎】自分が頑張った成果を会社が正当に評価してくれますし、意欲的に知識を取り込んでいけば、対応できる仕事も増え、お客様の幅が広がっていくなど、一人ひとりが成長していきやすい会社ですよね。
|