本社郵便番号 |
124-0025 |
本社所在地 |
東京都葛飾区西新小岩1-2-6 htビル 2階
|
本社電話番号 |
03-5698-1030 |
設立 |
2002年9月6日 |
資本金 |
5,000万円 |
従業員 |
47名(2018年3月現在) |
売上高 |
4億9,101万円(2017年7月実績) |
事業所 |
本社 / 管理部 / 開発部 / 法人営業部 / 生命保険事業部 新小岩南口・北口店 / 小岩店 / 錦糸町店 / 門前仲町店 / 北千住西口店 / 北千住東口店 / 綾瀬店 / 金町店 /FC 王子店 |
関連会社 |
旭化成ホームズ(株) 旭化成不動産レジデンス(株) (株)セレコーポレーション パナホーム(株) パナホーム不動産(株) 大和ハウス工業(株) 大和リビング(株) 大東建託(株) UR都市機構(独立行政法人都市再生機構) 日本少額短期保険(株) (株)アクトコール オリックス生命保険(株) (株)マイト |
平均年齢 |
29.6歳(役員含む) |
全員の意見を取り入れる! |
会社を良くしていく為に、トップダウンではなくボトムアップ方式を取り入れている当社。 新卒だろうが役員だろうが、皆がより働きやすくやりがいを感じる。職場になるようにそれぞれが、意見を言える環境を創っています。 遠慮せずに意見を言える人材に多く集まって欲しいというのが我々の想いです。 |
お客様の印象に残る会社 |
過去には新入社員の中で以前お客様としてご来店していただいた社員もいます。その際はご契約いただいた訳ではございませんが、その後、接客が印象的だったことで、他社内定を蹴ってまでお問い合わせをしていただきました。弊社としても嬉しかったですし、常にお客様への接客には力入れております。 |
10%未満の離職率 |
設立から今年で16年目ですが、業界内では珍しく離職率10%という低い数値です。理由は全社員で会社を創っていくところにあります。新卒も含め意見を求めることで良い社内環境が整えられています。 |
地域に特化した店舗展開 |
起業後、城東地区を中心に成長してきた当社。現在直営店を9店舗を構えておりますが、本年3月に、城北エリアにフランチャイズ第一号店を出展いたしました。 今後も直営店・フランチャイズ店問わず更なるエリア拡大を目指してまいります。
全てはオーナー様、地域の方々との信頼構築のため。 目先の利益よりも、入居者様の内容によっては断る勇気を持つことが当社をより信用してもらえ、成長していく近道だと考えています。
|
長く働けるキャリアプラン |
当社では、入社した方が長く働けるようにしっかりとしたキャリアプランを整えています。 選考過程で明確なものはお伝えしますが、5年後、10年後のキャリアがイメージできるようなものをお伝えします。 新卒で入社した会社で長く働きたい、成長していきたいという方に是非ともお待ちしております。 |
社員インタビュー1 |
(2014年新卒入社/東京農業大学出身/女性)
就職活動では、業界を絞らずに社風重視、また自分の能力が生かせる環境かどうかに重点を置き、数多くの説明会に参加。最終的にアイレントホームに決めた理由は、何といっても社長の人柄を含めた会社全体の雰囲気に惹かれ入社を決意しました! 最初は説明会で複数名の社員さんとお会いし、その後選考などで様々な社員さんともお会いをしましたが第一印象の社風のイメージは最後まで変わることがなく、社風のよさに衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています! 入社後は想像以上に社内行事も多く、意識せずとも仲を深める環境が整っていました!! 時には仕事が思うようにいかないときもありますが、社長はじめ先輩方が必ず優しく声をかけてくれるため、一人で抱え込むことがないことも魅力のひとつです!!
また、実際の仕事ではご契約頂いたお客様からわざわざお手紙を郵送で頂いた際は、感極まり、「人に感謝される仕事をしている。」という実感ができた瞬間でした。こういったお客様の喜びも、日々のモチベーションに繋がっています! |
社員インタビュー2 |
(2015年新卒入社/東京福祉大学出身/女性)
私自身は学生時代、アルバイトで飲食の接客業をしており、お客様と直接お話ししたり喜んで頂く事が好きでしたので、人と関わるお仕事に就きたかったというのが不動産業界を見ていた主な理由です。 その中でもアイレントホームを選んだのは、何といっても社風と社員の方の人柄です!!イベントごとが多い会社ですが、しっかりメリハリをつけています。 入社してから分かった事ですが、イベントが多いことによって普段お話しする機会のない社員の方と打ち解けることも出来るため、社内で「知らない人」がいません。中小企業ならではのアットホームな会社だと思います!
仕事を通じて成長を感じれることも多い会社です! 入社当時は「物件は新しいものが誰でも好きに違いない」と思い込んでいました。一人ひとり考え方が違うように、お客様一人ひとりでお部屋に求めているものも違います。お客様のご要望を理解し、お部屋に住んでからのイメージを一緒に考えていくことが重要だと思うようになりました。 様々なことに挑戦できる機会を多く頂けることも自分自身の成長に繋がっていると実感しています! |
社員インタビュー3 |
(2013年新卒入社/駒沢大学出身/男性)
業種職種問わず、自分自身が大きな歯車になれる環境を求め会社説明会や選考等、100社以上受けました。そんな中、会社説明会の際に人生の中で大きなイベント事である衣食住の内、゛住”に携われる事の大切さについて興味を惹かれアイレントホームに入社。また会社説明会だけでなく、直接企業訪問を行わせて頂いたところ、社内の明るさや風通しが良さそうな雰囲気を体感できた為、選びました。 正直なところ、説明会では社内イベントがある事をアピールしていたのですが、実際はそんなにないのではないか、社員同士(他店舗同士)そんなに話しをしないのではないか、また″不動産業”という業種事態、休みが少ないのではないか…等、様々なマイナスなイメージを想像していました。 しかしそんなイメージは見事に打ち砕かれ、イベントが季節事にあり、私の中で他店舗との交流も楽しみの一つになっています。またイベント等を通して更に風通しの良さや、仲間というものをとても身近に感じています。 会社の休みについても大型連休が年3回あり、地方出身者の私が年に3回帰省できる等、休みも充実しています!!
入社後に成長を感じることができたこととしては、不動産賃貸営業にあたり、お部屋を探しに来店されるお客様のみでは無く、オーナー様も大切なお客様であることを感じ、入社前には想像がつかなかった、難しさとやりがいを感じました。人と接する機会を多く与えてくれる場なので、私自身の固定概念がどんどん壊され(いい意味で)物事を広く考え捉える事ができるようになったと感じています。また、私自身の立場が変わっていく中で、仲間を支える事の大切さや仲間に支えられた時の嬉しさを感じつつ、自分が何をすれば状況を改善できるのかを常に考えながら日々の業務に臨んでいます。個人の成績だけでなく、自然とお店の数字を意識するようになったのも今までと違う私になったと感じます。 |
沿革 |
-
2002年 9月
-
アイレントホーム株式会社設立
現在の本店所在である「新小岩店」にて賃貸事業を開始
-
2003年 1月
-
2004年 7月
-
大和リビング株式会社と特約代理店契約を締結
大和ハウス工業株式会社施工の共同住宅仲介斡旋業務開始
-
2005年 5月
-
2006年 7月
-
2008年 4月
-
2008年 7月
-
JR総武線 錦糸町駅(墨田区)に「錦糸町店」を新規出店
-
2010年 3月
-
JR常磐線 北千住駅(足立区)に「北千住店」を新規出店
-
2011年 7月
-
総合不動産コンサル事業の拡充を目指し「LIXIL ERA JAPAN」に加盟。売買業務の本格始動を開始
-
2012年 4月
-
2012年 8月
-
売買仲介・資産運用強化の為、「売買事業部」を新規開設
-
2013年 4月
-
JR総武線 小岩駅(江戸川区)に「小岩店」を新規出店
建物老朽化に伴う建て替えにつき、北千住店を東口駅前の1Fへ移転
-
2015年 2月
-
建て替え完了に伴い北千住駅西口へ新たに「北千住西口店」を新規出店
これにより、従来の北千住店を「北千住東口店」として独立
-
2015年 4月
-
JR常磐線 金町駅(葛飾区)に「金町店」を新規出店
東京メトロ東西線 門前仲町駅(江東区)に「門前仲町店」を新規出店
-
2015年 6月
-
建物売却に伴う閉館につき、綾瀬店を同駅前1階へ移転
-
2015年 9月
-
総合不動産コンサル事業拡充のため「オリックス生命保険株式会社」の代理店となり、生命保険取扱業務を開始
-
2016年 5月
-
JR総武線 新小岩駅北口(葛飾区)に「新小岩北口店」を新規出店
-
2016年 8月
-
各事業部を集約しより一層の業務の効率化を図るため、本社を東京都葛飾区西新小岩に新設
-
2017年 3月
-
パナホーム不動産株式会社と特約代理店契約を締結
パナホーム株式会社施工の共同住宅仲介斡旋業務開始
-
2017年 9月
-
2018年 3月
-
アイレントホーム フランチャイズ事業開始
JR京浜東北線 王子駅(北区)に「FC 王子店」をフランチャイズ1号店として新規出店
|
平均有給休暇取得日数(前年度実績) |
1.5日(2017年度実績) 社員数38名 取得日数57日 |