
出題テーマ

食品ロス削減に向けて、日本や世界の潮流を踏まえた上で、グリコだからこそできる新しい挑戦を提案してください
グリコでは、「Glicoグループ環境ビジョン2050」を策定しており、その中の1つとして掲げているのが「食品廃棄物の削減」です。2050年までにサプライチェーンの効率化や需給予測精度の向上等、廃棄が発生しない取り組みに注力する他、不揃い品としてアウトレット販売を行う等により、食品廃棄物を95%削減(2015年比)することを目指しています。 社会課題でもあるこの「食品ロス削減」に向けてグリコだからこそできる新たな挑戦を、みなさんの自由な発想で是非考えてみてください!
学生へのメッセージ
この度はグリコの課題解決PJにご参加いただきありがとうございます。食品ロス削減は多くのステークホルダーが力を合わせないとできない取り組みです。グループで参加している方はお互いの個性を知り、お互いに切磋琢磨して、よりチームとして高い成果を出せるように、おひとりで参加している方も周囲の方に意見を聞きながら、取り組んでみてください!
テーマ提供企業のご紹介
江崎グリコ株式会社
江崎グリコ株式会社は、1922年に創業し、菓子、冷菓、食品、牛乳・乳製品の製造および販売を行っています。「すこやかな毎日、ゆたかな人生」というパーパスを元に、人々の良質な暮らしのため、高品質な素材を創意工夫することにより、「おいしさと健康」を価値として提供し続けています。
審査項目
テーマ・企業分析
社会・環境・市場の動向など様々な角度からリサーチし現状を整理した上での提案ができているか また、グリコのリソース・事業・取組みなどを理解した上で、グリコだからこそ取り組むべき理由を説明できているか
多面的な視点
アイディアが実現された際に、食品ロス削減以外に与える影響を考慮できているかを審査(例:食品ロスは削減されたが環境に悪影響を与えていないか等)
独創性
これまで前例のない、既存の取り組みではない提案かどうかを審査
社会貢献度
そのアイディアが実現されることでの社会における影響力やどのような好影響をもたらすかを審査
実現可能性
実現に向けたロードマップが描かれており、数値データ等のエビデンスの提示、ターゲットの特定が出来ているかを審査
応募期間
●応募期間:2025年4月1日(火)~6月27日(金)12時正午 ●提出期間:2025年4月1日(火)~6月27日(金)14時 ●審査結果発表:2024年7月24日(木)※予定 |
提出いただいたチームリーダーに結果のスコアとフィードバックコメントが 課題解決プロジェクトトップページで表示されます。 |
---|
応募の流れ
-
step.1
チームを組み、メンバー全員が応募をする
1~4名(個人での応募も可)のチームを組み、募集中のテーマの「応募する」ボタンから申込画面に飛び、
メンバー全員「応募」をお願いします。- ※1名での参加も可能です。
- ※応募をするためにはマイナビ2027の会員登録が必要です。未会員の方は会員登録をお願いいたします。
-
step.2
チームでアイデアを考え、企画書を提出
アイデアを企画書にまとめる。
応募後に、マイナビ2027「マイナビ編集部から」へメッセージおよびご登録のメールアドレス宛にメールが届きますので、メール本文の中にあるURLをクリックすると企画書の提出ができます。
チームの代表者(リーダー)のみ企画書を提出ください。 -
step.3
結果発表
企画書を審査し、上位作品を発表します。
結果発表後、提出いただいたチームリーダーに結果のスコアとフィードバックコメントが
課題解決プロジェクトのトップページで表示されます。
応募に際しての注意事項
- ・提出可能フォーマットはPDFのみとなります
- ・企画書PDFの最大容量は5MB以下にしてください
- ・再提出は何度でも可能です