
「複数の拠点を展開するのではなく、中枢機能と人財を本社に集中させることでチーム力を発揮。じっくり腰を据えて長期的にチャレンジできる環境を大切にしています」
|
―提案力を重視した新しいビジネスを多角的に展開― これから企業が生き残るためのキーワードは、付加価値の高いサービスを提供できるかどうか。不動産業界でいえばハード(建物)よりもソフト(提案力)が重要視されるでしょう。当社では、2025年までに生活環境向上に関する25のビジネスを立ち上げる『経営ビジョン2025』を掲げ、事業の多角化を推進。例えばシェアハウスにテーマ性を持たせ、価値観や生活スタイルを共にする“人と人のつながりをつくる”といった新しいビジネスを実現したいと考えています。 私たちは賃貸仲介からスタートし、土地活用や相続対策の提案、コンサルティングなどを行う管理事業、さらに自社での不動産開発・販売へと事業を発展させてきました。それに伴い、資産価値を向上させるためのプランをイチから考えたり、オーナー様向けのセミナーも開催。自社物件ではこれまでにない斬新なデザインや間取りの住空間に挑戦するなど、活躍のフィールドは多彩に広がっています。最近立ち上げたマンスリー事業では、新入社員もプロジェクトに参加し、新しいビジネスが誕生するプロセスを体感。成長中の当社だからこそ、新入社員にも学びやチャンスを手にする機会が豊富にあります。
―自分の意志を持って成長する人を全面的に応援します― これから就職活動をスタートするみなさんには、「自分がどう成長できるのか」を軸に会社選びをしてほしいと思っています。会社から与えられた環境の中で、決められた仕事をするだけでは、社会で自立する本物のスキルは身につきません。自分の価値を高めるため、10年、20年後の理想の姿を具体的にイメージし、長期的な視点を持って努力する。短期的に「成功」しようと慌てるのではなく、日々の積み重ねで着実に「成長」することで基礎をしっかりと身につけてほしい。そうすれば将来、自分の意志で生き方や働き方を選択できるようになり、本当の意味での「人生の面白さ」を実感できるはずです。 豊かで幸せな人生は、自分の力で掴むもの。仕事は人生のすべてではありませんが、幸せを手にするきっかけになります。私はみなさんに幸せになってもらうために、チャンスの場を提供したい。教育・研修や資格取得支援などの制度面でもバックアップを惜しみません。仲間たちと一緒に成長を実感しながら、自分らしく生き生きと働きませんか。
(代表取締役/吉野 輝永)
|