
【作業風景】現場監督は大変な仕事ですが、何もなかった土地に建物が建ったときの感動、地図や歴史に自分が関わったものを残せるというのはこの仕事ならではだと思います。
|
『総合建設業、設計施工と木造注文住宅、リフォーム』 本社では主に総合建設業として建築工事・土木工事に関する請負、また木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造などの建築物の新築・改修に関する設計・施工などを行っています。また西宮営業所では自然素材による当社ならではの木造の注文住宅、リフォームの設計・施工・監理などを展開しています。兵庫県産木材を使用することで、人・環境にやさしい新しい暮らしを提案しています。人への優しさすなわち安心・安全・幸せ・喜び・育み・伝統・これらの建築に対する想いは将来においても普遍であると私たちは考えています。
『真実一路の精神で、お客様との絆を感じる建物づくり』 私たちの社是は「真実一路」。その起源は昭和43年に施工した、神池寺会館という公共の宿泊施設の仕事にあります。丹波比叡とも呼ばれる標高565mの妙高山々頂の現場まで人力で資材を運び、建物は完成しました。当時の御住職の荒樋大僧正がその仕事ぶりを見て、揮毫された書に書かれていた言葉が「真実一路」です。それ以来私たちの行動の基本は「真実一路」となりました。私たちがもっとも誇るのは高品質の建物を実現する技術力ですが、それだけでは満足していません。建設業をサービス業としてとらえ、「真実一路」の精神でお客様の幸せは「何」で「どこ」にあるのか、建設の仕事を通して探求していきます。
『年次や経験に関係なく、自分の力を存分に発揮できる職場』 当社に在籍するスタッフは現在37名。建築施工管理技士など1級の技術者を15人、2級の技術者を8名抱えています。組織的に見れば小さな会社かもしれませんが、一人ひとりの能力が高く、その結果として2015年・16年と2年連続でウッドデザイン賞受賞、2016年には念願のグッドデザイン賞を受賞するなど、数々の表彰歴があります。それぞれがお互いの能力を認め合い、支えあう前向きな環境であり、若手であっても意見やアイデアは対等に扱われるリベラルな雰囲気があります。また建設業の経営事項審査で社内の福利厚生や営業継続性、防災活動への貢献などを審査する「社会性等」の項目で高い得点を確保し、組織としての健全性の維持にも取り組んでいます。
|