
「企業としてのさらなる成長を担っていく人材を充実させていきたい」(田中社長)「仕事や社内でのコミュニケーションを通して成長できる環境です」(藤吉さん)
|
当社は、建築塗装工事に特化した企業としては東海三県下でトップシェアを誇ります。現在、再開発が進む名古屋駅周辺の超高層ビルや郊外の大型商業施設など、地域のシンボルになるような建築物の塗装工事を数多く手掛けています。強みは、圧倒的な営業力と機動力。それらを武器に13年連続増収増益を実現し、年商22億円規模の企業へと成長してきました。今後8年間は「第二ステージ」と位置付け、さらに倍の年商40億円をめざします。そのため若く志の高い人材を数多く採用し、組織力を強化していく予定です。求めるのはガッツのある人。そして、例えば営業職なら「ブレーンとしてそばに置きたい」とお客様に思わせる人材になっていって欲しい。社長の私が直接指導してイズムを叩き込み、一流の営業パーソンに育てます。もちろん工務グループで施工管理を担う人材も同様。やりがいのある大きな仕事を通して、確実に成長できるはずです。自分が成長しながら、会社をどんどん大きくしていって欲しいと思います。そしてさらに10年後の「第三ステージ」には、50億円企業をめざしたい。その頃、皆さんが次世代の幹部社員になってくれていたら嬉しいですね。そして次の成長に向けてどう舵を切るか、皆さんが考え、実行していって欲しいと思います。 (田中孝昌/代表取締役社長)
得意先である大手建設会社などに働きかけて工事案件を受注し、プロジェクトを実際に動かすのが営業職の役割。一人ひとりが自分なりのアプローチで仕事の獲得をめざすのが当社の営業スタイルです。さまざまな角度から情報収集し、例えば現場の所長や経理部門など決定権を持つ方にアプローチして受注につなげるなど、自分で戦略を立てて受注につなげるのが楽しいですね。また当社の場合、営業が施工業者や材料の手配などの施工管理まで手掛けます。仕事を獲得したら現場につないで終わりではなく、その先のモノづくりの部分にも携わり、ひとつのプロジェクトのリーダーとして仕事を最後まで完結させられるのです。当社なら、建築業界の一般的な営業職の2倍のやりがいを感じられると思います。そして、頑張った分だけ評価されるのも嬉しいところ。表彰制度もあり、私も「社長賞」をいただきました。今後も努力を続けて上をめざし、最終的には会社の中枢を担う人材になりたいと思います。 (藤吉啓輔/営業グループ)
|