本社郵便番号 |
547-0034 |
本社所在地 |
大阪市平野区背戸口2丁目9番32号 |
本社電話番号 |
06-6702-2353 |
創業 |
1947年(昭和22年)3月 |
設立 |
1954年(昭和29年)2月16日 |
資本金 |
5億8,400万円 |
従業員 |
142名(2017年3月実績) |
売上高 |
107億2,000万円(2017年3月実績) |
事業所 |
大阪府5拠点(大阪市平野区、大阪市淀川区、東大阪市、藤井寺市、寝屋川市) 兵庫県1拠点(尼崎市) 和歌山県4拠点(和歌山市、御坊市、田辺市、新宮市) |
業績 |
(単位:百万円) 決算期 売上高 経常利益 自己資本比率 2017年3月 10,200 437 64,9% 2016年3月 10,979 397 61,3% 2015年3月 11,260 501 57,1% 2014年3月 11,150 407 53,6% 2013年3月 8,895 351 58,6% |
主な仕入先 |
パナソニック(株)エコソリューションズ社・東芝ライテック(株)・三菱電機(株)・日立アプライアンス(株)・関西通信電線(株)・(株)KHD・シャープ(株)・ダイキン工業株・NEC(株)・キャノン(株)・富士ゼロックス(株)・京セラドキュメントソリューションズ(株)・富士通(株)・オムロン(株)・日東工業(株)・DXアンテナ(株)・TOA(株)・(株)マーベル・日動電工(株)・コイズミ照明(株) |
主な納品先 |
官公庁・建設会社・空調設備工事会社・電気設備工事会社・通信設備工事会社・防災工事会社内装工事会社・ビル管理会社など |
主な取扱商品 |
LED証明器具、空調設備、太陽光発電システム、住宅設備機器、IH・エコキュートなどオール電化機器、電線及び配管・配線材、電設工具、火災報知器などの防犯システム、家庭用電化製品、盤・ブレーカー、制御機器など |
平均年齢 |
37.4歳 |
株主構成 |
不二電機従業員持株会 17.3% (株)三井住友銀行 5% (株)三菱東京UFJ銀行 4.4% (株)りそな銀行 4.4% (株)紀陽銀行 2.2% |
取引銀行 |
(株)りそな銀行 (株)三井住友銀行 (株)三菱東京UFJ銀行 (株)紀陽銀行 |
認定等 |
2010年7月より毎年「関西優良企業就活ガイド」に選定。 (大阪市が中心となっての推進事業)
2017年10月3日 一般建設業許可取得 国土交通大臣 許可(般-29)第26824号
2018年1月10日 大阪市より「大阪市女性活躍リーデイングカンパニー認証」の最上位である「2つ星認証」取得
2018年3月9日 和歌山県より「女性活躍企業同盟」の登録を受ける。
2018年3月13日 大阪府より「男女いきいき・元気宣言」の登録を受ける。
|
沿革 |
-
1947年3月
-
1954年2月
-
1962年3月
-
1963年12月
-
1968年7月
-
本社および倉庫を大阪市東住吉区平野背戸口に移転し、物流の拠点とする
-
1969年2月
-
1971年9月
-
1973年5月
-
1973年8月
-
1989年10月
-
1992年3月
-
資本金5億8,400万円に増資(株式上場の検討開始)
-
1992年11月
-
1996年4月
-
2006年4月
-
2010年7月
-
毎年「関西優良企業就活ガイド」に選定。
(大阪府が中心となっての推進事業)
-
2011年10月
-
2014年3月
-
2014年10月
-
2017年10月3日
-
一般建設業許可取得 国土交通大臣 許可(般-29)第26824号
-
2018年1月10日
-
大阪市より「大阪市女性活躍リーディングカンパニー認証」の最上位である「2つ星認証」を取得
|
平均勤続勤務年数 |
11年5カ月(役員・監査役除く) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) |
18時間(2016年度実績) |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) |
8日(2016年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数 |
1名 |
前年度の育児休業取得者数 |
1名 |