
知らないこと、できないことだらけで構わない。やりたいことに向かって目をキラキラと輝かせながら、汗を流し、手を動かせる人を私たちは心から歓迎します。<田中社長>
|
■私たちが考える、最大の福利厚生
私自身、エンジニアとして長く働いていました。システムが無事動いたときの感動、仲間と協力し、一つのシステムを作り上げたときの達成感や充実感。これらを味わうたびに、エンジニアという仕事が好きになる自分がいました。同時に、ある想いが芽生えてきました。自分の技術を高く評価をしてくれて、自分らしい生働き方を実現できる環境があったら、もっと仕事が楽しくなるのではないかと。
その理想を具現化するために設立したのが、アドマックスです。好きな仕事に打ち込みながら、一人ひとりが個性や能力を最大限に発揮できる会社でありたい。残業を減らしプライベートを充実させることで、豊かな人生を送ってもらいたい。「笑顔で働ける環境」――それは、会社が用意できる最大の福利厚生だと思っています。
■「独立系」にこだわった理由
会社のスタイルとしてこだわったのは、独立系のシステム会社であること。何かに縛られることなく、独立独歩で自分たちが信じる道を歩んでいきたいと考えたからです。親会社がないため、請け負う仕事や参画するプロジェクトは、社員全員の意見を吸い上げながら決定できます。業界や規模にこだわることなく、さまざまな案件に携わることができるので、幅広いスキル・知識の向上にもつながります。 このような私の考えに共感してくれる社員の働きぶりは、お客様からも高評価。設立以来、大手メーカーや大手SIerから多くの仕事をいただいています。これからはスマホアプリの開発や自社のパッケージソフトの開発にも注力していく方針です。やってみたいという声があれば、即検討。フットワークの軽さは、社員を想う気持ちの表れでもあるのです。
■文系出身のエンジニアも多数輩出する、手厚い教育支援
文系出身者が多く活躍するアドマックス。その理由は、徹底した教育研修にあります。ブラザー&シスター制度によるマンツーマン教育、習熟度に応じて参加できる外部研修、ITパスポートなどの資格取得支援……。コンピュータの基礎から、エンジニアとしてお客様に価値を提供できるレベルになるまで、丁寧に根気強く育てていきます。大企業でないからこそ、一人ひとりの可能性を見極め、引き出すことができる。あなたの第一歩を、アドマックスは真心で迎えます。
<代表取締役/田中 和紀>
|