
「“福祉”を固く考えすぎず、マニュアルにとらわれない柔軟な発想のできる方に期待します!」と西田副理事長。
|
私たち「輝望(きぼう)」は、障がいのある方が自立して暮らすための就労支援を中心とした多機能型事業所です。そして最終的には一般企業などへの就職も視野に入れてのサポートを提供していきます。 当施設の大きな特色は「障がい者だからここまででいい」「できる範囲で無理なくやればいい」という考えから一歩進み、組立・検品・包装などを「もっと効率よくできないか?」を利用者様と職員がともに考え、それを実行することで“技能の向上”や“より多くの工賃”をお届けしたいと願っていることです。 もちろん、これは利用者様の“働く喜び”にも直結します。例えば、作業時のゴミ出しや備品などの補充も自然と協力して行う雰囲気が生まれ、お互いに会話する機会も増えることから利用者様の出勤率も約90%まで向上できました。以前には、当初まったく笑顔を見せなかった方が少しずつ柔らかな表情になり、周囲とも活発に交流するようになってお母様から「本当にありがとう!」との言葉をいただくことができました。この方は現在では他の利用者様をケアする立場で活躍しています。こうした素敵な出来事を経験できることが私たちの最大のやりがいです。 そしてもう一つの特色は「ホームケア製品などを手がけるグループ企業」との強い絆があることです。これは、利用者様の就労の心強い受け皿になるし、私たちも自信と安心を持って利用者様を送り出すことにつながっています。 また、当施設では「時間やルールでしばる」という運営はしていません。「こうしないといけない」ではなく、何でも全員で話しあい、利用者様も職員も仲間として交流したいと考えています。だから、若いスタッフや新人にもどんどん意見を出してほしいですね。「福祉の仕事に就きたい」というあなたの熱い思いにきっと応えられる環境が当施設にはあるはずです! 【副理事長 西田友春】
|