
大学まで野球を続けた椿さん。「チーム内での自分の役割を理解して動くのは、仕事に通じるものがあります。一緒に働くなら誠実で粘り強い人がいいですね」
|
【企画段階から参加し、プロジェクトを牽引できる営業職】 私はもともと体育学部で教員を目指していましたが、同時に色々な民間企業も研究していました。就活前のオカモトのイメージは高い製造技術を持つコンドームのトップメーカー。その印象が変わったのは会社説明会です。文具、自動車の内装材、調理用シートなど、生活に不可欠な商品を幅広く手がけていると知り、身近に感じて入社を希望しました。
入社以来、営業担当として扱っているのは梱包用テープをはじめとする粘着製品です。仕事は、担当エリア内(首都圏全域と信越地方)に点在する包装資材の専門商社の拠点へのルート営業。新製品の発売前後はもちろん、市場の状況を把握するために訪問することも多いですね。
一番の魅力は、商品の企画段階から参加し、発案者としてプロジェクトを牽引できること。技術者任せにせず、お客様に最も近い存在である営業担当の意見も吟味して進めていくのが当社の方針で、私も月に一度は企画・開発会議で提案を行っています。
【カラークラフトテープを発案して社内表彰を受ける】 そのなかで誕生したヒット商品のひとつに、入社2年目に発売したカラークラフトテープがあります。当時、すでにカラーのクラフトテープはありましたが、当社の主力商品であるポリエチレンのラミネート加工を施さないテープ「ラミレス」のカラータイプが欲しいとお客様から要望がありました。
最も重視した油性インクで文字が書けるという「ラミレス」の機能はそのままに、当社独自の技術によって一般的なカラークラフトテープと比べ製造コストの低減と燃焼時のCO2の発生量削減(当社比)に成功。晒白紙への着色による鮮やかな発色も評判を呼んでヒット商品となり、その年の開発優秀賞を受賞しました。
表彰されたのは私を含む営業、工場の開発チーム全員です。成果の規模を問わず、喜びをみんなで分かち合うのが当社のスタイル。コンパクトな組織なので自らの貢献度を実感できますし、過程と結果を正当に評価してくれるのでやりがいも充分です。
当社で扱う他の製品にも興味がありますが、当面は粘着製品の分野でお客様に長く愛される商品を提供することに力を注ぐつもりです。キャリアステップについても希望を遠慮なく伝えられる会社なので焦ることはないと思っています。 <椿 貴裕/粘着製品部 包装資材課/体育学部卒・2009年入社>
|