
「仕事をする上で大切なのは、働き方。後輩に望むことは、自分で考えて発言する姿勢。新しい発想は、私にとっても勉強になります」と竹本さん。
|
アグレッシブな営業が私の信条。畜産農家様やJA様など、担当する約50件ほどのお客様に対し、1日に10件は必ず訪問するよう心がけています。 そして何気ない会話の中からお客様のニーズを引き出し、“こんなことでお困りなんだ”と思ったら即行動!同じような商品を扱うライバルも多いため、他社よりも一歩でも二歩でも早く、かつ親身な提案こそが勝負を決めると思っています。
当社の場合は商品ラインナップも豊富な上、社内に管理薬剤師がいて相談できる点も大きなメリット。私自身、これまでも乳量を上げるための照明設備や、ビタミンやミネラルの複数の商品を1つにまとめる提案などをすることで、お客様に喜んでいただきました。
とはいえ、私も最初はゼロからのスタートです。営業職は入社後1〜2カ月をかけて全国の営業所で研修を行い、先輩の活動の仕方はもちろん、地域性なども学びます。その貴重な時間を経て、時には悩み壁にぶつかりながらも、先輩方に少しでも追いつくために、まずはお客様のことを好きになり、誰よりも足繁く通ったことが今の結果に繋がっているのだと思っています。
当社のスローガンにも「日々の積み重ねが変革へと繋がる」とありますが、私たちの活動はまさに地道な努力の積み重ね。たくさん売ればいい、売って終わりという活動ではなく、信頼関係を構築していくための長いおつきあいが求められます。 そこから潜在するニーズを掘り起こし、最適な解決策を提案する。そんなコンサルタント的な活動で、お客様にとって最も身近な存在になれればと思っています。
当社自体、業界No.1をめざしており、その一翼を担うことが今の目標。 「アスコの竹本はすごい」といった評価や、役職等のポストが待っているはずです。
(竹本大輝/豊橋営業所/2014年入社/総合生命科学部動物生命医科学科卒)
|