最終更新日:2019/9/20
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは、豆蔵HDグループ 採用担当チームです。現在、夏採用実施中です!会社説明会へのお申込みお待ちしております。
■豆蔵 2016年卒【入社2年目でロボットのアルゴリズムを担当。緊張感の中で感じるやりがい】 ロボットの自社開発プロジェクトに参加しています。各分野のエンジニアが協力しながら実機のロボットに命を吹き込むので、アルゴリズムだけで完結しないことも多く緊張感がありますが、それだけにやりがいも大きいです。■オープンストリーム 2015年卒【PCスキルや論理的思考力はどんな仕事にも生かせるスキル】ECサイトの保守改修プロジェクトに携わっています。チームでサイト内の問題をクリアにできた時はエンジニアのやりがいを感じます。エンジニアの仕事を通して論理的な考えができるようになり、どんなことも逆算して行動ができるようになりました。小さなことですが私にとっては大きな成長です。■ジェイエムテクノロジー 2014年卒【製造現場の効率化を実現するために、収集・解析したデータを活用】半導体を製造している企業の製造現場に入って業務を行っています。データを収集・解析することで装置のエラーを防止する仕組みづくりに生かすなど、IoTサービスを提供しています。ニーズに応え、お客様から感謝されるようなモデルを作成できたときには大きな達成感を感じます。■エヌティソリューションズ 2015年卒【上流から下流まで、責任を持ってリードできるコンサルタントを目指す】Microsoft社のシステムの導入・カスタマイズに関する業務を行っています。今後は技術力に加えて販売や購買などさらに深い知識を身に付けることで上流から下流までリードできるコンサルタントを目指していきます。■コーワメックス 2015年卒【自分の設計したものが完成したとき、期待以上の感動があった】船舶の推進システムである船外機の外装設計を手がけています。実際に設計したものが完成したときの感動は期待以上のものです。当社の仕事の魅力は、実際に「モノ」ができて部品や製品として認められるところです。■ネクストスケープ 2015年卒【音楽配信や動画配信関連のプロジェクトに参画】動画配信サービスの案件に参加し、プロジェクトマネージャーを担当しています。入社時から、「技術力に加えてお客様との折衝も担当できる力を身に付けたい」、「マネジメント力を活かせるキャリアを歩みたい」と話をしていました。その希望がいま叶えられ、若いうちから大きな仕事を任せてもらい、嬉しく思っています。
ベンチャー気質と安定性。豆蔵HDグループは、この相反する2つの共存を実現しています。・安定性グループ全体としての規模は大企業に匹敵。・ベンチャー気質各社ごとの規模は決して大きくないため、大企業では難しい創造的・革新的な、いわゆるベンチャービジネスを展開・成長社員一人ひとりが裁量を持ち、日々進化するIT技術を学び、仕事で成果を出す。そんな自己成長が可能・環境尖った技術で面白い仕事をしたいと考えている社員が大勢いて、刺激を受けられる環境・制度グループ内起業やグループ他社で1年間働けるキャリアチャレンジなどの制度も【執筆や講演を行う社員が在籍】行政機関や大手企業と直接取引先。高い技術力を武器に、お客様の課題をITで解決!
グループ各社が多くの表彰歴を持っています。国内だけでなく海外からも実績を評価いただいています。