最終更新日:2019/8/9
こんにちは! (株)ネオ倶楽部 採用担当の生田です。弊社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。詳しくは、エントリーページをご覧ください!皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
園田さんは、九州山口体育大会などで、5,000人規模のスポーツ大会をサポートするネオ倶楽部の旅行部の大会班に所属。日々福岡はもちろん、九州の学生さんのために飛び回っています。実は、園田さん。尊敬していた上司の方が、結婚を機に遠方に移住してしまい、4年目で、いきなり大会班の実質的な動きを担うことに…。そんな彼女も、大会班の顔になるのにそんなに時間はかかりませんでした。5,000人もの大会のお世話をするのに必要な素質はいろいろあります。●前にしっかりと出て、リーダーシップをとれること。●先回りして細かな心遣いができること。●精神的にタフであること。どれをとっても、彼女自体得意な方には見えませんでした。学生さんとは言え、大会の責任者との交渉ごとや部門責任者がいる大勢の前でひとり前に出て告知・話し合いを行う。大会が始まれば、応援に向かう。何が園田さんにとって辛いことですか?と聞くと、必死にお世話させて頂いている学生さんが、負けて涙を流しているのを見るのが一番辛いです。といいます。もちろん、スポーツなので勝ち負けは絶対にあるけれど、学生さんが一生懸命に頑張っているのを知っているから、なおさら辛いですね…。大勢の前に出ることに抵抗はありませんか?と聞くと、初めの頃は、緊張して、声が震えたり小さくなっていたこともありました。でも、前田部長からのアドバイスや、場をこなして行く上で、最近では、上司の中でも一番プレゼンが上手だと驚かれます。(笑)そういうキャラに見えないんでしょうね…。と、照れ臭そうな笑顔で答えてくれました。環境や立場が、人を変えて行きます。最初、学生さんに押され気味だった新入社員の頃の園田さんも、今となっては頼り甲斐のある先輩となりました。新しく入社した新入社員も、憧れられる先輩になれるよう、育って行く場をしっかりと準備しています。隠れている才能を見い出せるように、多彩な事業部で常に横断的なコミュニケーションを行なっています。ぜひ興味がわいた学生の方がいらっしゃったら応募ください!
弊社は、大学生向けに2つの事業を展開しています。 【1】サークル旅行の手配を中心とした「学生団体旅行の企画手配事業」 【2】学園祭などで利用する「オリジナルウェアー企画作成事業」一見するとまったく異なる事業を行っているようですが、お客様は全て「大学生」というところが共通しています。大学生活をより楽しく、より充実させていただくための「縁の下の力持ち」が私たちネオ倶楽部の仕事です。まだ、設立してたった19年しか経っていません。従業員も44名です。売上げも10億ちょっとで大手に比べると本当に小さな企業です。しかし、小さい会社だからこそ、大切にしていることがあります。それは…「企業は人である」ということです。たった44名の小さな会社だからこそ、働いているスタッフ皆さんが重要になります。ネオ倶楽部には誰一人として無駄な人材はいません。それぞれが、会社を前に進める大きな歯車となって日々仕事をしています。当然、帰りが遅くなる時もあります。仕事がピークを迎えると休日出社もあります。仕事が忙しくなればどんな企業でも当たり前です。忙しいですが、その分、「経験」というかけがえのないものを同時に手に入れることができます。22歳で就職をすると定年の65歳まで43年間も仕事をしなければなりません。就職するということはそういうことです。私たちは自分の夢を叶えるために仕事を通じて自己成長を続けなければなりません。人生において時間だけが有限です。誰しも1日は24時間しかありません。その時間の使い方で43年間の人生が大きく変わります。夢を持ち、その夢を実現できる人材を仕事を通じて輩出していくことをネオ倶楽部は目指しています。