最終更新日:2019/8/5
こんにちは!ヒロセ工業の採用担当です。多くの企業情報の中から弊社のページを御覧頂きありがとうございます。当社の選考ではまず会社説明会に参加していただきます。説明会会場でお会いできることを楽しみしております。
今年、ヒロセ工業は創業50周年を迎えます。半世紀にわたる歩みのなかで、常に事業が順風満帆に推移してきたかと言うと、決してそうではありません。一時は大きな逆風にさらされたこともありました。しかし、そのおかげでいまの「高技術企業」としての評価を取引先からいただけるようになったと考えています。もともと当社は、量産型部品の金属加工をメインに手がけていました。加工に関しては、それなりの精度はもちろん求められますが、求める精度にも幅があります。特に競争力の激しい加工サイズやスタイルは価格競争に陥りやすく、実際当社もその影響を強く受けました。より人件費の低い海外に加工の発注がシフトして行くなかで苦戦を強いられたわけです。そこで当社は思い切った方向転換をおこなうことにしました。量産型から多品種少量生産への移行にチャレンジ。「超」がつくほどの高精度・微細加工への取り組みを開始したのです。その取り組みが功を奏し、国内トップメーカーの加工を手がけるまでになりました。今では信頼できるビジネスパートナーとして確かな評価をいただいています。また、意識の高いものづくり企業が連携を図る「京都試作ネット」にも正会員になるべく準備取組中です。ネットワークづくりにも力を入れています。今年から当社は新卒採用をスタートさせますが、それは大手取引先からの信頼を追い風に、海外展開を視野に入れた将来のビジョンを描いているため。世界を相手にものづくりをしていきたい意欲的な人材を採用することで、企業として新たな飛躍・発展を遂げたいと考えています。当社は社員たちが加工に関するアイディア・技術を競い合う「ドリームコンテスト」や改善活動を実施するなど、主体性を育む環境も整えています。興味のある方はぜひ私たちの工場を見に来てください。先端の加工技術を備えた最新鋭の設備をじっくりとご覧いただきたいと思っています。中小企業の柔軟性を生かした最先端のものづくりに挑戦していきます!(廣瀬和加子/管理課 主幹)
当社はアルミ材の精密部品加工を特に得意とし、量産をはじめ各種試作品から微細加工・5軸加工・総削り・金型まで対応する事が可能です。また、『日々改善 日々進歩』を合言葉に全社員で取組続けている6S活動[整理・整頓・清掃・清潔・精度・躾]により、ヒロセ工業は日々進歩し続けています。