最終更新日:2019/5/17
企業ページをご覧いただきありがとうございます!当社は成田空港と羽田空港にて、国内外55社以上の航空会社に機内食を提供しております。常にファーストチョイスされる企業でありつづけるため、一緒に会社を盛り上げていってくれる新人の皆さん大歓迎しております。
入社後は搭載部からスタートし、機内食のメニュー提案等を行う顧客サービス部、機内で使う食器やドリンク等をセットする機用品部を経て、現在は経理部に在籍しています。搭載部は航空機着陸後の限られた時間の中で、次のフライトに必要な機内食や機内用品を搭載する部署で、定刻通りに航空機を離陸させることがミッション。そのために、みんなが心を一つにして正確かつ安全・スピーディーに作業を進めています。航空会社ごとの機内食メニューや機内用品、機内への搭載方法など、覚えることが多くて最初は大変でしたが、経験を積みながら少しずつ知識を増やしてきました。この業務で重要なことは前準備、常に前後の工程を考えながら仕事を進めていくことが大事です。また、清掃や整備士など外部のスタッフと連携しながらリレー方式で仕事を進めていくため、チームワークやコミュニケーションはとても大切。常にチームの一員であるという自覚と責任を持って日々業務に取り組んできました。転機が訪れたのは2017年、子どもが誕生したときです。子育てに積極的に取り組みたいと考え、半年間の育児休暇を取得。家事や育児の合間に簿記の資格を取り、職場復帰と同時に経理部に異動しました。現在、連結会計等も担当していますが、当社は親会社がシンガポール証券取引所に上場しており、日本の会計基準のみならず国際会計基準(IFRS)での報告が必要となり、グローバル企業の一翼を担っていることを実感いたします。また、現業部門が築き上げた成果を財務諸表という形で表現し、それが会社運営の指標になっていることも大きなやりがいです。当社は社員を大事にしてくれる会社です。敬老の日やクリスマスに会社から祖父母や子どもにプレゼントが届く、という昔からの風習が今も残っています。一方では、SATSグループとして新しいことに挑戦するなど、進化している最中でもあります。そんな当社の社員として私がお迎えしたい人材は、人が何かしてくれることを待つのではなく、自分からこうしたいと考え実行できる人、目標に向かって成長できる人。一人ではできないことも、チームで力を合わせれば可能になる!組織で働く面白さはここにあります。共通の目標に向かって一人ひとりがパワーを発揮し、目標を達成したときの喜びや達成感を、皆さんにもぜひ味わってほしいと思います。<経営企画経理部 経理グループ 大西 修平 2006年入社>
ティエフケーは、1959年の創業以来、日本の機内食ケータリング業界のリーディングカンパニーとして航空業界発展の一翼を担ってまいりました。 すべてのお客様にご満足いただけるよう常に「食の安全」を大前提として、最高の品質とサービスの提供をモットーに、成田空港及び羽田空港において日本航空をはじめ国内外50数社の航空会社へ機内食の提供、機内食で培った食のノウハウを活かしたホテル・レストランの経営等のビジネスを展開しております。 ティエフケーでは企業運営の大前提である「食の安全」を確実に実行していくために、国際的衛生基準であるHACCP基準への適合と、品質マネジメントシステムの国際規格ISO22000の認証を取得しております。また、成田本社・羽田支店の品質管理体制の強化を図るとともに、業務効率化運動を実施し、業務品質のレベル向上に取り組んでおります。 2010年12月にはアジアを中心に世界33拠点で航空関連事業をはじめとして、多種多様な事業を手掛けているシンガポール上場企業「SATS Ltd.」のグループ企業となりました。創立60年の歴史にSATSグループのノウハウを積み上げ、「お客様のファーストチョイスとなる企業」として成長を続けております。
(株)ティエフケーは、安全で高品質な製品を提供できるよう日々挑戦を続けております。