最終更新日:2019/3/20
こんにちは。採用担当の横井です。当社のページをご覧頂き、ありがとうございます。突然ですが、あなたは”会計事務所で働く”ということを考えてみたことがありますか?どんなことをするんだろう?どんなキャリアが描けるんだろう?少しでも気になって頂けた方、まずはエントリーをお願いします!------------------------税理士法人 池脇会計事務所------------------------
長坂 玄太(札幌学院大学卒業、2014年4月入社)【現在の部署】大規模・上場企業の税務監査とM&A業務を行う事業部に在籍しています。【仕事内容】 監査人として1人でお客様を担当する一方で、大企業の税務監査チームにも所属して、チームでも仕事をしています。【入社のきっかけ】 私は周囲の友人たちよりも早く、大学2年生の冬頃から、商船会社と重工業メーカーを第一志望として就職活動を進めていました。 しかし就職活動を進める中で、「大企業の歯車として人生を終えたくなんかない!何か資格を持って自立できる仕事がしたい!」と思いたち、税理士を目指し始めました。 そして税理士になるからには、「北海道経済の力になりたい!様々な経験がしたい!」との思いから、道内最大手の一つである池脇会計事務所を志望しました。【仕事のやりがい】 単に税の知識や会計の知識だけではなく、会社法などの法律知識、年金の知識から医学に関する基礎的な知識までと、様々な業界の様々な知識が必要となります。 そのため、会社の図書コーナーにある書籍や自分で購入した書籍で調べながら仕事をしていますが、日に日に自分の知識が広がっていくのを実感しています。 そして身についた知識を駆使してお客様の役に立つような提案や業務ができ、お客様から感謝されると、とても強いやりがいを感じます。【池脇会計の好きな社風】 若手であってもやりたいことにチャレンジさせてくれて、また上司の方々と対等な立場で議論を行う事ができる、いい意味での「フェアさ」を大切にする社風です。【仕事と勉強の両立について】 税理士試験だけではなく様々な資格取得・自己成長へ向けて勉強する社員を、全力でサポートする体制が整っています。 試験勉強のための有給取得はもちろんのこと、上司の方が業務量をコントロールしてくださるので、しっかりと勉強時間を確保することができます。【就活生へ向けて】 就職活動を進めていくと、自分にはどんな仕事が向いているのか、わからなくなることがあります。 そんな時は、様々な業界を見てみる事で、本当にやりたいことが見つかるかもしれません。
【税理士法人 池脇会計事務所とは】トータル・マネジメントコンサルティンググループ【 ITACグループ】の中核をなしています。「トップダウン経営の限界をスタッフの能力でカバーし、トップとスタッフとで役割・責任・成果を分かち合う仕組みがあればスタッフのやりがいや成長につながっていくのではないか」このような経営哲学のもとにスタートした「全員参加型経営」を実践している法人です。『プロの職業会計人』として、各クライアント企業の経営をトータルにサポートしていくことで、地域社会へ貢献していくことを目指しています。また、あらゆるジャンルのニーズに高い水準で応えるべく、総合コンサルティングファームの力を活かして、企業経営への役立ちを、と考えています。経営者に必要とされる会計事務所であるためには、スタッフ一人ひとりの「専門能力」と「人間力」が重要となります。当グループでは多くの研修制度を設けて、日々この2つの力を磨いています。あらゆる経営問題に対処しようとすると1人のスタッフの力では限界があります。しかし、当グループには何らかの専門分野に卓越したスタッフが揃っておりますので、組織力を活かし、あらゆる経営問題を解決いたします。更に当グループには創業から現在までの45年間で蓄積されたノウハウがありますので、財務会計はもちろんのこと、企業経営に関するあらゆる問題を解決することができるのです。私たち一人ひとりの成長が顧問先、社会への貢献へつながると信じて、ITACグループはこれからも邁進し続けていきます。
入社後は札幌の池脇ビルで勤務頂きます!転勤はありません!