最終更新日:2019/7/30
こんにちは。大分交通採用担当です。当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。当社では現在、『通信事業専門職』のエントリーを受け付けています。単独企業説明会は随時開催予定ですので、参加を希望される方はお気軽にお問い合わせください!
不動産事業部不動産事業課 佐藤 美澪(2018年入社)福山市立大学 都市経営学部卒業地元が好きで、働くなら大分と決めていました。「誰かのためになる」仕事がしたくて、公共交通を志望したのが入社の動機です。入社後は、不動産事業部に配属され、現在担当している業務は賃貸マンションの管理業務で、設備の修繕や入居者募集が主となります。入居状況が会社の業績に関わるので、常に入居率100%を目指して取り組んでいます。他にも、弊社が運営する商業施設「D・plaza」では、季節の装飾でお客様をお迎えするのですが、昨年はハロウィンとクリスマスの装飾を担当しました。業者さんと打ち合わせしながら、予算内で作り上げていくのは達成感があります。部内は4人体制なので、1年目の私も色々な仕事を任されますが、上司や先輩がサポートしてくれるので、安心して取り組むことが出来ますし、良い結果を出せるとやりがいを感じます。不動産は、専門知識や法律等の勉強が欠かせません。現在、来年の宅建取得を目指して勉強中で、いつか上司の様に仕事ができるカッコ良い女性になりたいと思います。自動車部乗合課石川 裕二(2017年入社)大分大学 経済学部卒業学生時代にゼミで勉強した、観光や交通の知識を活かした仕事がしたくて就職活動をしました。長い歴史と知名度が決め手になり、弊社に入社を決めました。入社より、主幹事業であるバス部門を担当する乗合課に配属されましたが、入社後1ヵ月間は、バスセンターや空港カウンターに勤務し、路線や運賃、乗車券等をお客様にご案内しながら、バスに関連する知識を覚える研修からスタートしました。現在担当する一番大きな仕事は、当社の主要路線である空港特急バスの時刻表を作ることです。飛行機の発着時間に合わせて案を作り、上司や営業所の担当者と打ち合わせながら作っていきます。大分県内唯一となる路線の時刻表を自分が調整するのは、責任を感じますが、お客様が滞りなく乗降車し、観光を楽しむ様子を見るとホッとします。自分の行動が、お客様の利便性に直結するので、「利用者あってのバス会社」という気持ちを忘れず、一つひとつ確実に遂行するよう心がけています。弊社は幅広い分野があり、色々挑戦できるのが魅力の一つです。今後は、貸切バス等の業務に携わり、知識を深めていきたいです。
大分交通は、2016年8月に創業120年を迎えました。創業当時は別府~大分間に、九州で初めて路面電車を走らせた当社。時代の変遷により、電車からバスへと主幹事業は変わっていったものの、大分県の公共交通を長い間支えてきました。また、歴史と伝統に培われた「社会的信用」を基に、通信事業や広告事業、情報システム事業といったバス以外の事業も積極的に展開し、大分の産業・文化をバックアップしています。
大分交通本社(大分市新川)