最終更新日:2019/12/11
みなさんこんにちは!社会福祉法人長寿会の採用担当です。只今、積極的にエントリー受付中です!説明会・職場体験も開催しています。まずはエントリーをお願い致します!
■だから「長寿会」を選びました福利厚生がしっかりしていて、たのしそうな職場だと感じたからです。実際、「誕生日休暇」などの制度もあり、きちんと休みが取れます。※2017年から1日休日が増えました。職場の仲間に誘われて、一昨年からスノーボードを始めました。夏場ならバーベキューや野球をすることも。20~30代の職員が多いので、一緒に遊んだり飲みに行ったりと、たのしく過ごせますよ。働く前は夜勤がある仕事なので、しんどいかな…と思いましたが、働いてみると、思っていたような大変さは感じませんでしたね。■「ありがとう」が、嬉しい「長寿をたのしむ」というスローガンのもと、ご利用者様それぞれの生活のペースを大切にしているから、人のあたたかみを感じながら働けます。ご利用者様やご家族の方に「ありがとう」と言っていただけると、本当に嬉しいですよ。■ユニットリーダーに昇格!私の職場はユニット単位でご利用者様を担当しています。※約20名私は入職4年目でユニットのサブリーダーとなり、5年目の今年からはユニットリーダーに昇格しました。職員のマネジメントを行ったり、毎月のリーダー会議に出席して、話し合いの内容をユニットのメンバーに情報を伝えるのもリーダーの務め。大変さはありますが、やりがいも大きいです。リーダーとしてユニットの方向性を定め、チームを取りまとめていくことに手応えを感じています。■プライベートも充実5年目の今秋、結婚しました!職場結婚し、お互いに仕事を続けています。先輩にも同様の職場結婚カップルがいますね。結婚手当や住宅補助があり、改めて福利厚生の充実を実感します。■希望に応じた将来プラン私は今後、相談員やケアマネージャーの資格を取得しようと考えています。でも、ご利用者様と関わることが好きなので、介護職として現場に立ち続けたいと思っています。人それぞれ、希望と努力に応じてキャリアプランを描けるので、働きがいがあります!特別養護老人ホーム シルバーピアかりや ユニットリーダー/富山 貴矢(2013年入職)
社会福祉法人 長寿会は、愛知県の西三河・碧南市で平成3年より事業を開始。現在では、高齢者福祉施設を碧南市・刈谷市・名古屋市瑞穂区に計5施設と児童福祉施設を碧南市に1施設、合計6施設を展開しています。基本理念は「長寿をたのしむ」を掲げています。出来ないことが増えてきたから終わりではない。出来ないことが増えたとしても出来ることはある。ご利用者様の再構築のサポートであり、心豊かな生活を送っていただく為のサポート。 そして『長寿をたのしむ』為のサポートこそが私たちのミッションです。未就学・未経験の方には安心してチャレンジできる研修・教育体制。資格取得に対する補助制度などの育成環境で専門性を身に付けていただく。職員間のコミュニケーションやチームワークを向上するように福利厚生やチユーター制度など長く安心して働ける環境を整えています。
福祉系の学校卒は意外と少ない。事前研修などがあるので、ハンディは感じなかった。どんどんチャレンジしてほしい。