
「どんな仕事も最終的には"人"で決まる。だからこそ誠実さを大切にしたい」と語る山崎正弘社長。
|
当社は創業以来70年にわたり、建設・住宅・産業資材の専門商社として、福井で実直に事業を続けてきました。自社で製造するメーカーとしての力も持っており、福井の建設業界では「山崎金属で揃わないものはない」という絶対的な信頼を得ています。現在は1,000社以上のメーカーと直接取引を行い、県内約3,000社のお客様に資材を供給しています。近年では介護用品や福祉用具のレンタル・販売、介護リフォームを担う「福井シルバーサービスセンター」、障がいのあるお子様とご家族に寄り添い、児童発達支援・放課後デイサービスの事業をおこなう「児童療育センター みどりのくまさん」も展開。不況といわれる時代でも無借金経営を貫いており、東京商工リサーチによる企業採点では、福井県内すべての企業の中で5位を獲得。経営・成長性・安定性の視点から高い評価を得ています。
この業績の源となっているのが、「心と心がふれあう営業」をモットーとした、社員一人ひとりの人間力を活かした仕事です。私は福井になくてはならない企業を目指すなら、会社になくてはならない自己の確立が不可欠だと考えています。そのために必要な3つの「環境」が山崎金属にはあります。 ■福井でずっと働ける 当社のビジネスフィールドは福井県なので転勤がありません。同じ場所で腰をすえて働き、お客様や仕入先と時間をかけてパートナーシップを築いていくことができます。 ■信用のある会社 借入金のない充実した経営を行っており、その財務内容は銀行も太鼓判を押すほど。安定した会社だからこそ、自分の将来や目標を明確にして頑張れます。 ■社員一人ひとりに権限と責任を与える やらされる仕事からやりがいは生まれません。自分で考え、判断する権限とそれをやり遂げる責任を持つ。社員全員が社長のように仕事をすることで、みんなが会社のエンジンになる、そんな意欲的な社風が息づいています。また、明確な利益の配分システムもあり、努力に見合う利益をきちんと受け取ることができます。
仕事は自分の力で人・モノ・金を動かすから面白い。 面白くするためには、一生の財産になる信頼をたくさん得ることです。自分の個性や得意なことを活かして、オンリーワンの存在になる。それができる山崎金属で、あなたにしかできない仕事をしてほしいと思います。
|