予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/21
現在、応募受付を停止しています。
この度は当社求人情報にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。2021年卒 新卒採用のエントリー受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
伊藤さんと小林さんは、ともにセールスプロモーション事業部所属。「当社の仕事のおもしろさは、人からさらに人へと、世界が広がっていくことです」と語る。
【伊藤】当社は人材派遣のサービスを事業にしていますが、そのマネジメント能力を身につけるために、まず量販店などの現場でFS(フィールドサポーター)としての経験を積みます。「急がば回れ」というのが、のちのち大きく実を結ぶ。それが当社流の考え方なんですよね。私自身、最初は量販店でモバイルの販売を学びました。【小林】僕も先輩の伊藤さんと同じ道を歩んでいて、現在は大型の家電量販店で4Kテレビコーナーを担当し、モバイルのご案内をしています。いちばん勉強になっているのは、やっぱり何事も「人と人のつながり」が基本であること。お客様に商品をおすすめするには、商品情報を得る必要があり、そのためにはメーカーの担当者との密なコミュニケーションが欠かせません。【伊藤】私は今、入社当時からの希望だった営業職に就き、派遣スタッフや新入社員の皆さんの指導・育成をしていますが、私自身がFSを経験しているので、皆さんがどうしたら自信をもって活躍できるようになるのか、細やかにアドバイスできるように思います。そうした日常業務のなかで、派遣スタッフの皆さんと深い信頼関係が築くことができると、非常にやりがいを感じますね。それこそ「人と人のつながり」。“人材”という生きたサービスを事業にしている当社ならではのやりがいでしょう。 【小林】どんな人材が派遣先の顧客から求められているかも、現場経験があればこそ的確に探ることができるということはありませんか?【伊藤】ええ、もちろん顧客のニーズも現場を知らなくてはキャッチできません。【小林】そのアンテナのよさが顧客の高い評価につながり、派遣スタッフの紹介数アップにつながり、ひいては顧客のシェア率アップにつながりますね。【伊藤】そうそう、それが営業としては最終的な目標です。【小林】人手不足が叫ばれる現在、派遣スタッフと顧客の双方に信頼を得るというのは、なかなか簡単なことではないかもしれません。しかし、そのなかでも多くの企業から選ばれる当社でありたいと思いますよね。【伊藤】当社では、先輩がアドバイスしてくれる「チーム制」や、知識を共有し合う「プロフェッサー制度」など、社員一人ひとりへのサポート体制が充実しています。それを上手に活用して、焦らずに一歩ずつ成長していってほしいと思います。<セールスプロモーション事業部 伊藤/小林>
セールスプロモーション人材派遣、コールセンター人材派遣、エンジニア派遣、業務請負事業及び人材紹介事業を主要な業務領域として事業を行ってまいりました。私共は「人」を以下のように捉えています。・人はたくさんのありうる未来を可能性として内包しています。そのうちのいくつかが偶然的な出会いや、小さな成功経験を繰り返すことで発芽して、本人も周りの人も認識する得意分野になるのだと考えます。・人が仕事にやりがいを持ち生産的であるためには、自らが全体の成果に貢献できていることを自覚できることが重要だと考えます。私共は人材開発・育成、サポート体制を行う機関を目指しております。その手段として知識・技術・才能・情報が有効活用されることを重視しており、基礎的な研修資料から、業務プロセス、組織の経営ツールに至るまで、知識化して共有し、日々それらのコンテンツを更新、発展しております。これらによって人が生産的な存在になるまでの期間を短縮し、成果に貢献できている自覚と遣り甲斐につながります。私共がお客様にとっても従業員にとっても有望な候補であり続けるために、日々、試行錯誤を地道に行うことを真摯に続けてまいります。