予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/2/1
ツクイでは、新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、WEB上にて、会社説明会・座談会、選考を実施しております。 皆様の安全を第一に考え、開催したく思っておりますので、何卒ご了承くださいませ。 全国各地で担当者が対応しておりますので、介護・福祉業界にご興味をお持ちの方はもちろん、介護に限らず「社会に貢献したい」――そんな想いのある方は、エントリーをお待ちしております。
若い世代の革新的な発想で、これからの介護を変えていくことに期待している原さん。介護を切り口に、お客様だけではなく地域や社会との関係も深めてほしいと語る。
私たちツクイは、介護サービスを提供する会社です。全国に約680カ所の事業所を持ち、デイサービス、訪問介護、訪問入浴、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など多様なサービスを提供しています。介護を通して「地域にどのような価値を生み出していけるのか」「人々が生きていくために必要なことは何か」を常に意識しています。介護を一つの手段に、あらゆる可能性や価値を見出していきたいと考えています。 スタッフの働きやすさを改善する一環として、キャリアサポート課を開設しました。やりたいことを提案したり、チャレンジしたり、多様な働き方ができる環境を整えています。さらに、「介護の世界だけでなく、どこでも活躍できるような人財に育成を」という思いから、コンピテンシー(※)を導入しました。「これからどう生きていきたいのか」など、一人ひとりにとってベストな選択を一緒に考え、応援していく体制を強化しているところです。また、多様な働き方を推奨するダイバーシティ推進室を設置し、さまざまな背景を持つ人が安心して働ける場を少しずつ作り上げています。働き方をデザインするという観点でも、複数のサービスを横断して働く仕組み「ACT」と、世代を超えた交流を目指し高校生アルバイトを採用する「ケアサポーター」は、グッドデザイン賞を受賞しています。働きやすさを改善することは会社の使命だと認識しています。 介護を通じて地域活性化を促し、ツクイだからこそできるサービスをこれからも変わらず追求していきます。多様な活躍ができる強みを生かして、サービスや分野に限定されることなく、どんな人でも挑戦を続けていってほしいと思います。働き方が限定されないということは、可能性を最大限に伸ばせるということなのではないでしょうか。ツクイでは、介護のプロを目指しながら、人としてしっかりと成長ができるよう支援していきます。 (※)職位に応じて求められる行動特性を明確に可視化すること 【執行役員 人財戦略推進本部長 原優実さん】
「福祉に・ずっと・まっすぐ」1969年に土木事業会社として設立されたツクイ。1983年に訪問入浴サービスから介護事業に参入したきっかけは、創業者 津久井督六の母が認知症を患ったことでした。津久井督六は母の介護という大変な苦労を目の当たりにし、こうした苦労をされている方々のお役に立ちたい、その想いでツクイは福祉事業をスタートさせました。その後も訪問介護サービスやデイサービス、有料老人ホームなど、様々な介護サービスの拡充を行い、事業を拡大してきました。 現在は、『デイサービス事業』を中心に、有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・グループホームを運営する『住まい事業』、 訪問介護・訪問入浴等を運営する『在宅事業』の3つの事業で市場のニーズにお応えすべく、 全国47都道府県で680事業所を展開しています (本社除く/2020年11月現在)。また、大手コンビニエンスストアと提携して新しい取り組みを開始したり、ITやAIを導入したりと、業界のリーディングカンパニーとして、介護保険の枠を超えた新しい取り組みにも積極的にチャレンジしています。無限の可能性が広がるこの介護業界において、これからも将来を見据え、業界を巻き込みながら成長を続けていきます。
デイサービス事業は全国47都道府県に520ヵ所以上、業界N0.1の事業所数を展開している。
取締役の女性比率:15.4% 管理職の女性比率:43.6% (2019年3月時点) ※管理職の女性比率は正社員・嘱託の合計/取締役・監査役除く