予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/8/25
ーー2021年 新卒採用の募集を開始いたしました♪ーー2021採用は総合職(総務職)、営業職の募集を行っています。
ヘリについて余り知らずに入社した国吉さんも、社内にいるプロフェッショナルたちと切磋琢磨し、営業職に関して確かな経験と知識を身に付けていくことができている。
■若手営業の感じる東邦航空大学時代は金融業界への就職を目指しており、在学中に資格を取得して準備していました。当社に関しては、ゼミの先輩の紹介で試しに訪問した程度だったのですが、実際に話を聞くとヘリコプターを使って社会貢献している点に大きく魅かれるものがありました。中でも興味を持ったのは山岳地帯への物資輸送。山小屋への食料輸送等を通して、山間部の重要なインフラ機能を支える企業に関わりたいと考え入社を決めました。以来、営業職としてヘリを介した物資輸送を通し、登山道の工事や山小屋の改修、電力向け鉄塔建設等の業務を支えています。当社の営業は、仕事を受注すれば終わりではありません。お客様との打合せを重ね、見積りや工事日程の調整、作業現場のコーディネート、輸送時の立会い等に携わることで、円滑な輸送が実現できるようにトータルな視点から仕事に関わっていきます。案件によって運ぶモノの形も違えば、輸送先の現場の状況も異なりますので、荷物を下ろす場所のチェック等にも行きますし、お客様やパイロット、整備士等と密にコミュニケ―ションを重ねていく必要もあります。何より、作業当日の天候に大きく左右されることから、日頃より天気予報を気にかけています。山間部等では、想定外のことも発生するので、各々に対応しなければなりません。以前、ある山小屋で飲料水が足りなくなった際、繁忙期のためヘリの手配が難しい中、何とかお届けしたことがありました。その後「助かったよ」の一言をいただいた時は、社会を支える一員としての役割を実感しました。当社の営業職はディレクターのように多くの業務を把握しつつ動きますが、醍醐味も多くあります。まさにやりがいにあふれている仕事です。東邦航空という姿を見て頂くためにも、是非当社を見に来てください。一緒に働ける日を楽しみにしています。<営業部営業2課・国吉宏俊(2013年入社)>
明日の大空に飛翔する より速く、より安全に…東邦航空は創業から60年間、皆様のニーズを「空」からサポートしてきました。業界シェアも常に上位に位置しております。ヘリコプター業界というと聞きなれない業界かもしれませんが、小回りの効く汎用性から様々な場面で用いられております。工事資材などの物資輸送、報道・映画・ドラマなどの撮影、地中の構造の探査、医師・看護師をいち早く現場に運ぶドクターヘリの運航、防災、航空緑化など広いフィールドで活躍しています。官公庁に対してはヘリの整備も手掛けているほか、伊豆諸島の島をヘリで結ぶ「東京愛らんどシャトル」は国内唯一のヘリコミュータ路線であり、当社ではヘリコプターの可能性を最大限に掘り下げています。飛行機とは異なる航空業界ですが、夢に向かって大きく羽ばたくべく躍進する東邦航空は社員が輝く企業です。東邦航空(株)HPhttp://www.tohoair.co.jp/