予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/11/25
こんにちは!採用担当の吉田です!2021年度卒の新卒採用を開始いたしました。当法人では卒業と同時に資格取得できる学生さんだけでなく、在学中に資格取得はできないけど教育や保育に興味関心のある学生さんも積極的に採用していきたいと考えています。!働きながら「幼稚園教諭」や「保育士」免許の資格取得ができる資格支援制度があります。まずは「教育・保育」の現場に興味関心のある方はご連絡下さい!
子どもや保護者、地域社会に貢献するだけでなく、そこで働く職員が輝き続けられるような環境づくりを推進しています。
当法人では、「幼稚園教諭」や「保育士」、「運営スタッフ」等、できるだけ希望職種の配属になるよう考えていますが、将来的には2つ以上のスキルを身につけ、自分により合った仕事スタイルを確立します。なお、通常であれば幼稚園教諭や保育士資格は必須となりますが当園では必要ありません!この仕事の「本当の大切さ」や「やりがい」を感じられるのは、個人差はありますが5年はかかります。そして、そこからが本当のスタートだと思っています。10年やればこの仕事の虜になります。しかし、社会人生活10年の間には結婚や妊娠、出産、子育てを経験する職員もいるのでそんなに長く勤めることができないのではないかと考える人もいます。そこで、考えたのが『ライフスタイルに合わせた職場環境づくり』です。有休・半休、産休、育休、介休はもちろんのこと、自分の子どもを当法人の運営する保育園や幼稚園に預けながら働くこともできます。また、時代の変化に合わせた事業展開(「つ」のつく歳までの総合教育施設:企業主導型保育事業、小規模保育事業、未就園児教室、学童事業、家族支援事業等)を行うことで『ライフスタイルの変化に合わせた選択のできる職員の活躍の場』を広げました。そして3~5歳の幼児教育だけでなく、視野を広げその前後の保育や教育をすることでより『幼児教育の質』が高まってきています。当法人は『職員全員に輝いてほしい、必ず輝ける場所がある』という『願い』があります。一番は教育・保育に対する『情熱』です。担当 吉田和正
■子ども、保護者を喜ばし、職員を喜ばす当法人では、「子ども、保護者を喜ばし、職員を喜ばす」ことを経営理念に掲げ、遊びの中の人との関わりを通して日本の未来を創造する子どもたちを『健康』で『社会性』のある人財に育てています。それらを育てるには、様々な体験の中で、良いこと(嬉しい、楽しい、気持ちがいいなど)だけではなく、悪いこと(つらい、苦しい、痛いなど)の経験をすることが必要です。そしてその時、共に共感(受容)し、必要な援助(自立と自律が出来るような)をすることが、私たちの役割です。家庭から離れ、家族以外の子どもや大人と関わり、幼稚園でなくては出来ない様々な体験を通して社会で生きる人間的な基礎づくりをしています。また、子どもたちと関わる職員も幅広い知識よりも実体験を通して人間的な成長を遂げ、『子どもたちよりも先に生き、子どもたちが社会に出た時に立派に生きていけるよう教え導く』必要があると考えています。私たちは、子どもの成長だけでなく、「子育て講座」や「子育てイベント」等を通して、その家族や子育てを頑張る地域の方々の応援もしています。
健康で社会性のある人財を育てます。