予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/12
こんにちは!水原自動車学校の採用担当です。現在、見学会は実施可能です。是非、感染予防の取り組みも見ていってください。それでも怖いと思う方にはWebでの説明会も行えます。ご相談ください。面接ではお互いにマスクを着用し感染防止に努めましょう。
「自分がやりたいことを仕事にするのが一番。自動車が好きで、人に教えてみたいという方なら、教習指導員という道がありますよ」と丸山さん。
●資格取得をしっかりサポート県外の大学で学びましたが、Uターン就職を希望しました。人に教えることに興味があったので、教員を目指そうと思ってた時期もありましたが、車が好きで、運転することが好きだったので、教習指導員の道を選びました。入社後は茨城県にある自動車安全運転センター・安全運転中央研修所で、3週間の研修を受けました。この研修を受けると、指導員資格試験の5項目のうち、2つが免除されます。研修費用は全額会社が負担。全国の研修生たちと共に、充実した時間を過ごさせていただきました。その後、見習い期間を経て試験に合格。1年目の12月から指導員をしています。●穏やかで働きやすい環境自動車学校には年齢も職業も様々な方が通っていて、1日に10人の教習生の担当をします。個性や習熟度が違う方にお教えするのは難しいですが、伝え方やアドバイスの仕方を変えながら、その方に合った形で上達できるよう務めています。第一段階を終え、所内から路上に出た際に「先生のおかげで上達できました」と、感謝の言葉をいただくこともあり、喜びを感じます。職場の雰囲気はいいです。先輩たちはやさしくアドバイスしてくれますし、年齢に関わらず話しやすいです。また、水原は自然豊かでのんびりした環境なので、教習生は素朴で穏やかな方が多いですし、交通量が少ないため路上教習がスムーズ。一方、白鳥で知られる瓢湖や温泉があり、観光客向けの洒落たレストランもたくさんあります。●教えることで磨かれていく当社では普通免許から建設作業免許まで、全車種の資格取得が可能です。当然のことながら、指導員は全資格の取得を目指せます。受験料は会社がサポートしてくれますし、資格を取れば手当がつきます。まずは準中型の資格取得を目指しています。そして、いずれは全車種指導できるようになりたいです。就活前は考えてもみなかった教習指導員ですが、日々多くの教習生にお教えするのはとても勉強になります。人を育てる喜びを味わいながら、自分自身も成長できる。やりがいの大きい仕事だと思います。(教習指導員 丸山泰典 2016年入社)
水原自動車学校は1967(昭和42)年の創立以来、様々な免許が取得できる自動車学校を目指し、今では普通免許から建設系作業免許に至るまで、全車種の資格取得が可能な県内でも有数の自動車学校として発展してきました。当校の特徴は、県外からの合宿生のお客様が多いこと。ホテルライクな合宿寮では期間中快適に滞在できるように食事や寝具に力を入れており、大変ご好評を頂いています。様々な免許を取得しに来られる合宿生で1年を通して賑やかなのも特徴の1つ。「また来たよ!」という方も少なくありません。入社後は普通自動車の教習指導員の他、他車種の指導員資格、検定員資格など資格を取得すればその分ステップアップに繋がります。また当校は研修制度が充実していますので未経験の方でも心配はいりません。~1年間の研修予定~新入社員マナー研修、中堅幹部社員研修、全社員マナー研修、法定講習、養成講習、教習指導員技能と学科研修、検定員研修、自動車安全運転センター中央研修所においての資格取得研修【検索キーワード】新潟、新潟市、阿賀野市、水原、聖籠町、阿賀町、教育、研修、講師、教習、指導、教習指導員、教えることが好き、寮、学生と接する、学生、車、車が好き、資格取得支援あり