基本給 |
≪支援職≫ 大学卒 186,100円 短大卒・専門学校卒 177,800円 (2020年度予定)
※試用期間:6カ月(その間、待遇に変更はございません)
|
モデル月収例 |
≪日勤業務の場合≫ 大学卒 201,100円(処遇改善手当15,000円含む) 短大・専門学校卒 192,800円(処遇改善手当15,000円含む) ※大卒5年の場合 月収 222,300円(処遇改善手当15,000円、勤続手当5,000円含む) ≪夜勤を伴う業務の場合≫ 大学卒 237,100円(処遇改善手当15,000円、変形労働手当12,000円、夜勤手当1泊6,000円×4回)※夜勤が行われた場合都度支給されます。 短大・専門学校卒 228,800円(処遇改善手当15,000円、変形労働手当12,000円、夜勤手当1泊6,000円×4回) ※大卒5年、夜勤の場合 月収258,300円(処遇改善15,000円、勤続手当5,000円、変形労働手当12,000円、夜勤手当1泊6,000円×4回分含む)※夜勤が行われた場合都度支給されます。 (2020年度予定) |
諸手当 |
扶養手当(配偶者13,000円、その他扶養親族1人につき6,000円*配偶者がいない職員の場合には親族扶養のうち1人目のみ11,000円、満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子については、2,500円を加算して支給) 住宅手当(上限20,000円) 通勤手当(公共交通機関 上限40,000円、自家用車 上限10,500円) 資格手当(介護職員初任者研修2,000円、介護福祉士7,000円、社会福祉士10,000円、精神保健福祉士10,000円、臨床心理士10,000円、保育士2,000円、知的障害者援助専門員3,000円) 変形労働手当(12,000円(処遇改善5,000円含む)*夜勤を伴う変形労働者) 夜勤手当(1勤務6,000円*処遇改善1,000円含む) 処遇改善手当15,000円 勤続手当(3年以上3,000円、5年以上5,000円、10年以上8,000円、15年以上10,000円) 特殊業務手当(安全運転管理者2,000円、衛生管理者5,000円) |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回3.6カ月(6月・12月) |
休日休暇 |
かざぐるま 基本 土・日・祝 年間115日 かざぐるまえーる 基本 土・日・祝 年間115日 きこり 基本 土・日・祝 年間115日 工房 結 基本 土・日・祝 年間115日 喫茶ゆうほー 基本 日・月 年間115日*調整休あり 生活支援センターかざぐるま 基本 日・祝及び平日で1日 年間115日 デイケアセンターかざぐるま シフト制勤務による ラベンダー等(グループホーム)シフト制勤務による 福祉ホームおかりなの家 シフト制勤務による
有給休暇 入社から直近の4/1または10/1を基準日として10日、基準日から、1年後11日、基準日から2年後12日、基準日から3年後14日、基準日から4年後16日、基準日から5年後18日、基準日から6年後20日、以後1年ごとに20日 特別休暇(有給)忌引き、裁判員制度、産前産後、婚姻 など取得あり |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・社会保険完備 ・退職金共済制度あり ・育休業制度、介護休業制度あり *育児休業制度 4名取得(2018年実績) ・新規採用職員に対して、引っ越し補助金制度あり*条件あり ・採用時、介護職員初任者研修未取得の場合、受講料支給制度あり ・その他、知的障害者援助専門員等の資格取得助成制度あり ・事業所ごとの親睦交流会の費用補助あり
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
|
勤務地 |
奈良県生駒市内 |
勤務時間 |
かざぐるま・かざぐるまえーる・きこり・喫茶ゆうほー・工房 結・生活支援センターかざぐるま・法人事務局 日勤(8:45~17:30)「実働8時間(休憩45分)」 *業務によって前後する場合がある
デイケアセンターかざぐるま シフト勤務によるため変動あり 例:早出(7:00~15:45)「実働8時間(休憩45分)」 日勤(8:45~17:30)「実働8時間(休憩45分)」 夜勤(16:00~9:30)「実働11時間(休憩390分)」 一歩の家・ポピー・クローバー・ラベンダー・福祉ホームおかりなの家 シフト勤務によるため変動あり 例:早出(7:00~15:45)「実働8時間(休憩45分)」 日勤(8:45~17:30)「実働8時間(休憩45分)」 夜勤(16:00~9:30)「実働11時間(休憩390分)」
※1カ月単位の変形労働時間制(週40時間以内) |
教育制度 |
新人職員には、新人研修の他、フェロー制度を導入し育成にあたっている。 |
研修制度 |
制度あり
新人職員研修、職員スーパーバイズ、構造化コンサルテーション・ケース事例発表、摂食指導、救急救命講習、歯磨き指導 など施設内研修
|
メンター制度 |
制度あり
あり
|