基本給 |
(1)ケアワーカー [基本給] 大学卒181,000円+諸手当 短大卒173,000円+諸手当 専門卒173,000円+諸手当 高専卒173,000円+諸手当
(2)事務スタッフ [基本給] 大学卒170,000円+諸手当
既卒者及び第二新卒者、上記と同条件
|
モデル月収例 |
ケアワーカー職 【大卒 無資格 グループホーム配属 夜勤6回 1人暮らしの場合】
基本給 181,000円 夜勤手当 18,000円 深夜割増手当 9,468円 住宅手当 15,000円 ----------------------------------------------- 総支給 223,468円+交通費
※「夜勤手当」及び「深夜割増分」については、夜勤回数により変動します。 夜勤手当は1回あたり3,000円です。(深夜割増は別途支給) 夜勤の回数は本人の希望によって、自由に決めることができます。
※「時間外勤務」があった場合は、別途、法定通り支給致します。
※介護職務に就業されている方に支給される「介護職員処遇改善加算」は、月給や賞与とは別に年2回に分けて、まとめて支給しています。
外房地域は3万円代の家賃で2部屋、3部屋の物件に住むことも可能ですので、 都市部で一人暮らしをした場合と比べ、余裕を持って生活することができます。 |
諸手当 |
・介護職員処遇改善加算支給(年2回) ・住宅手当(単身者:上限15,000円) ・夜勤手当(1回あたり3,000円) ・深夜割増手当 ・資格手当(介護福祉士3,000円、社会福祉士10,000円など ほか多数) ・通勤手当(上限20,000円) ・育児支援手当(18歳以下の子どもに対して1人5,000円) ・時間外勤務手当 ・その他特別手当 ほか |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月・12月) ケアワーカーとして介護職務に就いている場合、さらに賞与とは別に年2回介護職員処遇改善加算を支給します。 (6月・12月) |
休日休暇 |
月9日 シフトによる (年間休日105日) 希望のお休みはしっかりと取得できる環境です。
◇有給休暇(初年度10日) ◇産前産後休暇 ◇育児休暇 ◇子の看護休暇 ◇介護休暇 ◇慶弔休暇 ◇結婚休暇
※有給休暇の取得を推奨しています。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
【保険】 □社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
【福利厚生】 □各種イベント(ボウリング大会・納涼祭・忘年会・豪華食事会など) 『楽しく働く』をモットーに年間を通して様々なイベントを実施し、盛り上がっています。 イベントの企画や運営にも挑戦していただくことができます。
□時短勤務制度 個々の希望に合わせて働く時間を考慮。例えば、時短勤務制度を利用して、子育て中の方が、家庭とバランスよく仕事をすることもできます。 他にも育児支援制度として、シフトの考慮や手当、子どもの進路相談等、柔軟なサポートをしています。
□保育園利用制度 法人の運営する月極保育・一時保育・病後児保育を低料金又は無料で利用することができます。(0歳から受け入れ可。土日祝日も利用可能) ライフステージが変化しても安心して長く働ける環境です。
□定期健康診断・予防接種助成 提携先病院での健康診断やインフルエンザの予防接種を実施。 健康面でも安心して働くことができます。
□研修費補助・資格勉強会 スキルやキャリアアップの面でもサポート。 資格取得に向けて法人内で勉強会を実施したり、興味のある外部研修等に参加することもできます。(費用法人負担)
□退職金制度(中小企業退職金共済) 安心の退職金制度も完備しています。
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
|
勤務地 |
勤務地はご本人の希望と適性を考慮の上、下記のいずれかに配属となります。 信和会では、地元や県内の方はもちろん、日本全国各地から入職し、活躍しているスタッフがたくさんいます。 転居等をされ、1人暮らしをされた場合は、住宅手当等であなたの社会人生活をサポートしますので、ご安心ください。 帰省される場合は、まとまった連休を取得することもできます。
また、転居を伴う転勤はありませんので、腰を据えて仕事に取り組むことができます。 U・I・Jターンも大歓迎です。 通勤は、マイカーやバイク通勤の他、電車・バスなどの公共機関で通勤している方もいらっしゃいます。
【長南町エリア】 千葉県長生郡長南町長南1980-2 グループホーム 上埴生の郷 デイサービスセンター 上埴生の郷
千葉県長生郡長南町長南1979-1 グループホーム 紅ばな
【茂原市エリア】 千葉県茂原市茂原541-17 グループホーム あかね雲
千葉県茂原市国府関1683-6 ファミリークラブ あかね雲 (2021年開設予定)
【大多喜町エリア】 千葉県夷隅郡大多喜町横山1032-1 グループホーム 風鈴花 グループホーム 風鈴花おおたき |
勤務時間 |
1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
(1)ケアワーカー 以下のいずれかの勤務時間帯のシフト制 7:30~16:30、9:30~18:30、10:30~19:30、19:30~翌8:30 (休憩60分)
(2)事務スタッフ 8:30~17:30 (休憩60分)
信和会の夜勤は一般的な夜勤に比べて、短い勤務時間設定しています。 ですので、負担なく働くことができます。 また、夜勤後は明けになるので、昼間の時間を自由に使うことができます。 回数も個々の希望に合わせて決めることができます。 |
キャリアパス |
《あなたの適性は、入職してから見つければいい》
人間、何が得意で適性があるかは、やってみないとわからない部分は多様にあります。 信和会では職種ごとに様々なキャリアパスをご用意。 入職後にあなたの希望と適性に応じて、様々な仕事に挑戦することができます。 また今後の事業拡大の中で、新たなポジションでご活躍していただく可能性もあります。
■(例)ケアワーカーの場合
《プロフェッショナルを目指す》 レベル1.グループホームで高齢者ケアを担当(1年~2年目) レベル2.認知症等における専門知識・資格の取得(3~5年目) レベル3.知識や技術を活かして、内部講師として活躍(6年目~)
《マネジメントを目指す》 レベル1.グループホームで高齢者ケアを担当(1年~2年目) レベル2.新入職員の教育やユニットのリーダーとして活躍(3~5年目) レベル3.施設管理者や施設長として事業所をマネジメント(6年目~)
《ジョブチェンジ》 (准看護師)法人全体の看護業務を担当。資格取得の為の通学をサポートします。 (生活相談員)デイサービス等で、相談業務を担当します。 (ケアマネジャー)居宅介護支援事業でケアプランの作成等を担当。勉強会の開催など資格取得をサポートします。 |
研修制度 |
制度あり
信和会で活躍している先輩達は、出身学部や専攻も様々です。 福祉学部でケアを学んでいた人、商学部で経営を学んでいた人、体育学部でスポーツに汗を流していた人も。 福祉を学んでいた方もそうでない方も、各々の個性を伸ばせる環境を整えていますので、安心して飛び込んできてください。
■新入職員研修【まずはここからスタート!】 入職後まずは、本部にて行われる新入職員研修に参加して頂きます。 同期で一緒に様々な楽しいプログラムを通して、介護業界と信和会のことをイチから学びます。 ビジネスマナー研修もあるので、社会人の基礎もしっかりと習得できます。
■外部研修制度 【好きなコトを自由に学べます!】 様々な外部研修にも積極的に参加しています。 (人材業界主催・東京海上日動・行政主催・商工会主催 ほか多数) また、自分自身が興味のある研修に自由に参加することもできます。 もちろん費用は法人が全額負担。いっぱい学んできてください!
■法人内研修制度 【みんなで一緒に勉強!】 法人内においても独自の研修を定期的に開催しています。 新人から管理者までの階層別の研修や職種ごとの専門的な研修を行っています。 また配属先以外の事業所体験など、新しい知識の取得の技術の向上に励んでいます。
|
自己啓発支援制度 |
制度あり
■資格取得制度【資格を取ってお給料もアップ!】 職場にも慣れてきたら、資格取得にも挑戦してみましょう! 福祉の業界は資格を取得することによって、どんどんキャリアアップできます。 資格取得の為の学費は法人負担。勤務時間なども考慮しています。 他にも先輩スタッフとの勉強会なども実施。 スタッフの中には働きながら、通学を行い准看護師になった者も!! あなたのやりたいこと、学びたいことを最大限応援します。
|
メンター制度 |
制度あり
■メンター制度 【あなた専属の先輩がしっかりサポート!】 新入職員研修が終了するとその後は、各配属先において個別に『メンター制度』でサポートします。信和会のメンター制度とは、新入職員一人ひとりに専属の先輩スタッフ(メンター)がつき、実際の業務を通しながら、仕事を教えてくれるというものです。 いわば、職場でのお兄さんやお姉さんのような存在になります。 ですから仕事のことはもちろん、プライベートのことも気軽に相談できる関係です。
|