予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/6/22
現在、応募受付を停止しています。
皆さん初めまして。門倉組の採用担当です。当社は神奈川県の湘南・藤沢エリアを中心とした地域密着型の建設会社です。転勤無し!達成感あり!地域貢献度MAX!自分の生活しているエリアの街づくり。是非とも当社のページをご覧いただき、ご興味がわきましたら是非エントリーをお願いいたします!会社説明会では、建設業のイイ事、ワルイこと。門倉組のイイ事、ワルイことをすべてお話しさせていただきます。マリンスポーツ、モータースポーツ、野球、サッカー、バスケ好きも多いですよ!
「教育体制を強化するために、指導する側の社員教育にも力を入れています」と話す、小澤社長。地域に根ざしたビジネスで今後も貢献を目指すという。
◆「人とまちに熱中の門倉組」スローガンを掲げ、社員の思いを一つに門倉組は、町鳶(まちとび)と呼ばれる、いわゆる町大工から始め、その後、総合建設業にシフトしましたが、当時は規模が小さく、受注を取るのに苦労したこともありました。それでも「人を大事にして、地域に貢献する」を第一にした結果、100年以上に及ぶ経営を継続してこられたのだと自負しています。当社のスローガンは、「ふれあいを築く、こだわりを建てる。人とまちに熱中の門倉組」です。これまで継承してきたものですが、いい標語だなと思います。人がいれば、そこには必ず街がある。街に情熱を傾けることで地域に貢献したい。このスローガンはずっと大切にしたい想いです。社員全員が本気で取り組めば、地域への貢献度は大きくなると信じています。◆地域のシンボル、藤沢市新庁舎の建設にも参加し、新たなビジネスにも挑戦当社が手掛けるのは、河川や下水道などの公共工事や大型の公共施設、商業施設など、地域のあらゆる建物です。なかでも集大成といえる事業の一つは、藤沢市の新庁舎です。老朽化から建て直しが決まり、2年かけて作り変えたもので、9階には展望デッキができ、市民の憩いの場になっています。この地域の象徴的な建物の建設に携わることができたのは、当社にとって大きなターニングポイントでした。一方、日本では高齢化による人口減が叫ばれ、高度成長期時代のようにどんどん新しく建物が作られるということは減りました。そこで当社ではストック事業(リノベーション)を開始。例えば、少子化による統合で利用されなくなった校舎を再利用する事など、既存の資産を有効利用することも提案していきたいと考えています。◆地域の祭りや産業フェスタに参加。地に足をつけ、根ざす若い力を!私は湘南というエリアが本当に好きです。愛着のある地元を一緒になって背負い、盛り上げてくださる若い力を求めています。藤沢の盆踊り発祥の地と言われている遊行寺の盆踊りをはじめ、産業フェスタなど、地域イベントには積極的に参加します。先輩が作り上げたネットワークがあるので、音楽イベントやお祭りに参加するチャンスもあり、愛着も出てくるはずです。建設業は自分が携わったことが一生残る、やりがいのある仕事です。湘南を盛り上げるとともに、みなさんが思い描くライフスタイルも実現してください!≪代表取締役社長 小澤智幸≫
1913年の創業以来、神奈川県湘南エリアを中心に公共施設、福祉・医療施設、工場、商業ビルの建設や改修などの建物工事から、道路や河川の改修、宅地造成などの土木工事までをトータルに手がける総合建設業です。 また24時間対応で、お客様のホームドクターとしての様々な役割を担っております。湘南ミサワホーム、ガーデンサービス、湘南ホームフレンド、オザワリースを擁する門倉組グループの中核企業としてリーダーシップを発揮しています。総合建設業として、これまでもこれからも地域発展のために何ができるかを追求し続け、次の100年を目指します。
湘南を代表する、江ノ島と海。知らないうちに、門倉組で施工した場所を使っているかもしれません!
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 25% (女性20名中5名)