予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/12/17
現在、応募受付を停止しています。
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━‥‥説明会については、新型ウイルスの感染拡大による影響により中止とさせていただきます。https://recruit.kyoeiad.co.jp/ 採用サイトhttps://www.kyoeiad.co.jp/ コーポレートサイト ‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生時代の専攻や入社時の広告の知識は不問。お客様に喜んでいただける広告をつくりたい、自分の仕事を目に見える形で残したいという意欲があれば、きっと成長できる。
■人々の視線の先に、私たちの仕事があります―電車やバスの車内で、何気なく目にしているポスターやステッカー。―駅構内の壁、柱、天井などを飾る大型ポスター。―ビルの上に掲げられた屋外広告やデジタルサイネージ。これらは「交通広告」と呼ばれ、交通機関のスペースを利用したあらゆる広告媒体を指します。私たちキョウエイアドインターナショナルは、交通広告を中心とした幅広い広告事業を日本全国に展開しており、街を彩りながら、日々多くの人たちに情報やメッセージを発信しています。■細やかなターゲティングで、世の中を動かす醍醐味交通広告の特徴のひとつが、細やかなターゲティングがしやすいことです。例えば、若者にアピールしたいなら渋谷駅や原宿駅。ビジネスパーソンに伝えたいのなら、丸の内・大手町周辺の駅や地下鉄の車内。シニアの方々に情報を届けたいならバスなど。鉄道や駅周辺を利用する方々の特性を分析し、乗客や歩行者の視点や導線を考えながら、最適な広告を生み出せるところに、交通広告ならではの面白さがあります。自分が手掛けた広告が街中に誕生し、人の目を惹く瞬間……。これほど苦労が報われることはありません。企画力と提案力、クリエイティビティを発揮して、多くの人の心を動かす広告を手掛けていきませんか。■街全体が、可能性を秘めたフィールドになる交通広告は交通機関がある限り必要とされ続け、時代とともに進化していきます。今や電車の中でのデジタルサイネージは見慣れた光景であり、リアルタイムな情報発信を行うだけでなく、人感センサを連動させることで、広告の前に立った人の性別や年齢が判別できるなど、新しい広告のカタチが次々に生まれています。車内や駅の空きスペースを利用した新たな媒体開発のチャンスもあり、私たちの仕事は今もこれからも、可能性に満ちています。進化を続けるメディアである交通広告。 次はあなたが手掛ける番です
■新しい交通広告のカタチを追求し続けるキョウエイアドインターナショナルは、交通広告をメインに、Webサイト制作、インターネット広告、テレビ、ラジオ、イベントなど幅広く手掛ける広告代理店です。72年もの間、クライアントのコミュニケーション活動をサポートし続けてきました。北海道から九州まで、全国27箇所の事業所数は広告代理店の中でもトップクラス。各地の交通機関と信頼関係を築き、クライアントにとって有効で、地域社会が活性化するような、きめ細やかなプロモーションをしています。強みは、既成概念にとらわれない、斬新なアイデアや発想力。まだ電車の中に広告がほとんどない時代、地下鉄に「まど上ポスター」を設置したのも当社で、そのイズムは今でも当社の原動力。常に新しい手法を駆使しながら、日本の交通広告のスタンダードを創出し、業界を牽引しています。■フィールドに限りはない、積極的なチャレンジをバックアップクライアントは大手企業から街の店舗まで、業種も規模もさまざま。全国規模の新商品プロモーションを手掛けることもあれば、街の飲食店のポップをつくることも。多岐に渡るクライアントのニーズに答えていくためには、幅広い興味と柔軟な発想、アイデアを実現する行動力、仲間を巻き込む力が重要です。会社や先輩たちは、みなさんの想いやチャレンジを全力で応援していきます。■効率的な働き方を意識し、高い価値提供につなげる当社は仕事の生産性向上を意識し、短時間で成果を出し、仕事が早く終わった分だけ、自身の生活を充実させる。そんなメリハリのある働き方にこだわっています。時差出勤制度を使い、通勤ラッシュを避けたり、夕方からスクールに通う社員、また時短勤務で仕事と育児を両立させて頑張っている社員も、数多く在籍しています。充実した毎日をおくることが創造性豊かな仕事につながっています。
これまでの事例にとらわれない、自由な発想力や感性が活かせる仕事。同僚との何気ないやりとりの中にも、新たなアイデアを導き出すヒントがある。