予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/3/1
新日本科学PPD 採用ページをご覧いただきありがとうございます。現在、マイページにて会社説明会を受付中です!まずはマイナビよりプレエントリーをお願いいたします。
新日本科学PPD(PPD-SNBL)は、業界大手のグローバルCRO(医薬品開発業務委託機関)として世界48カ国に89拠点に事業所を有し、国際同時治験の実績を多数持つPPD社と、日本初の医薬品開発の受託研究機関として誕生し、国内における医薬品開発受託サービスの豊富な経験と実績のある新日本科学の合弁事業により、2015年4月に設立されました。顧客企業や治験実施施設との円滑なコミュニケーションを計りながら、PPDが持つグローバルCROのノウハウを日本のビジネス環境に最適な形にカスタマイズし、効率的で高品質なサービスを顧客と医療機関の双方に提供することで、治験にかかる時間とコストの最適化を実施します。歴史ある日本企業とグローバル企業との合弁は、お互いの文化がぶつかり合うか、どちらかのやり方にシフトしていくと考える方も多いと思いますが、実は新日本科学とPPDは治療領域から経営理念にいたるまで、非常に共通点が多いのです。たとえば新日本科学の得意分野は腫瘍やがん治療などのオンコロジーであり、PPDもまたオンコロジーで世界の約30%の実績を有しています。さらに、両社ともビジネスの主軸を顧客に置くという「カスタマーフォーカス」を理念に掲げています。こうした共通点を強みとして、お互いの長所を融合しながら、「CROといえば新日本科学PPD」と言っていただけるように、日本で一番信頼される存在を目指します。当社はスタッフのトレーニングにも力を入れており、職務上の知識やスキルのほか、人間としての成長を目指す心の姿勢を育みます。同時にPPDのカリキュラム導入や外国人トレーナーの配置を通じてグローバルに対応できる人材を輩出できることが強みです。また当社の企業文化には、社員同士互いを尊重し、個性を大切にする社風があります。仕事を通じて磨かれたチームワークの絆は深く、質の高いサービスの提供を可能にしているのも、この社員同士の絆があってこそです。さらに、社内イベントや社員の自主的なスポーツサークル活動も盛んで、ファミリーのような雰囲気が、離職率の低さを維持している秘訣となっています。変化の中には大きなチャレンジがあります。
★ 新薬開発の段階で欠かせない「臨床試験」を製薬メーカーから受託 新日本科学PPDは、米国に本拠を置き、48カ国89のオフィスを保有し世界最大規模で展開するPPDと日本国内の臨床試験において20年以上の歴史とノウハウ、経験を有する(株)新日本科学が合弁事業をスタートさせ、2015年4月に設立した会社です。そんな私たちの【特徴】をご紹介!【◆日本の開発環境にあったグローバル臨床試験を実施】日本国内においてグローバル臨床試験を実施するためには、世界と日本のルールの違いを理解することが必要です。新日本科学が培ってきた国内治験の経験やノウハウを活用することで、日本の開発環境にあったグローバル臨床試験の実施が可能になりました。【◆ 大手製薬メーカー(外資内資含)と戦略的パートナーシップ契約を締結】PPDのグローバルネットワークを活用し、日本国内だけではなく世界各国の製薬メーカーが開発している新薬に携わることができます。さらに、大手製薬メーカー10社以上とパートナーシップ契約を締結、今後さらなる市場拡大が見込まれています。【◆ さまざまな疾患領域に携わることが可能】過去5年間の受託実績として、悪性腫瘍や中枢神経系疾患、循環器系疾患、代謝・内分泌系疾患等、領域を限定することなく幅広い領域の試験を受託しています。特に、グローバル臨床試験かつがん領域の試験が増加傾向にあります。【◆ 個人の成長をサポートし、高品質のサービスを提供】サービスの根源は社員一人ひとりの能力や知識、スキルです。そのため、社員教育に力を入れ、新入社員研修では、約2カ月にわたる合同研修を実施、各階層別の研修を継続的に実施することで、社員のレベルアップを図っています。さらに、PPDグローバルからトレーナーが来日し、グローバルトレーニングを実施しています。【◆ One Team , One Mission】「世界中の患者様のQOL向上のために」私たちが目指しているMissionです。複数名からなるプロジェクトで仕事に取り組んでいるため、チームワーク力や互いの信頼関係が構築されています。その関係性はまさにファミリーです。ファミリーだからこそ生まれるアットホームな雰囲気があるのも特徴です。今までにない新しいビジネスモデルを確立させ、CRO業界に旋風を巻き起こします。