予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/11/10
(株)魚国総本社 の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます!私たちは日本の給食事業のパイオニアとして、社員食堂から学校給食、病院や福祉施設の食事サービスへとフィールドを広げてきました。今ではコントラクトフードサービスの総合企業として、ありとあらゆる場面で活躍中。事業の多彩さはもちろんのこと、職場や職種なども幅広いため、あなたがぐんぐんチカラを伸ばせる場所も必ず見つかります。株式会社魚国総本社 採用担当
「こちらから積極的にイベント等の企画を発信していきたいです」(山本/写真左) 「美味しさを支える縁の下の力持ちとして頑張ります」(片桐/写真右)
オフィスや工場、社員寮の食堂の運営管理を担当しています。「ボリューム重視」「健康に良いもの」などお客様ごとに異なるご要望をしっかり受け止め、満足度を少しでも高めるように心がけています。こちらから企画をもちかけることも大切です。メニューに話題のB級グルメを取り入れたり、お客様の前で実演調理を行ったり、これまでさまざまな企画を成功させてきました。本場の中華料理人が作る青椒肉絲(チンジャオロース)や酸辣湯(サンラータン)を提供するイベントを行った時は、調理している様子を食堂ホールのモニターを使って、リアルタイムで放映して臨場感を出した結果、予想以上の好評でした。より良い食事を提供するためには、店長や栄養士、調理補助といった事業所スタッフに力を発揮してもらわなければなりません。事業所訪問の時は、積極的に事業所スタッフとコミュニケーションを深めて力を発揮できる環境が作れるようにしています。今後は学校給食や介護施設の食事提供なども担当したいですね。きっと新しい発見が数多くあると思います。(山本 遼/大阪本部 第一事業部 第一グループ/2011年入社)当社が給食事業を受託しているお客様から食材についてご要望があった時、そのご要望に最適な食材を見つけ出すのが私の仕事です。これまでで一番印象に残っているのは、電力会社のお客様から「発電所のある地域に恩返しをしたいので、地域の特産食材を使ったメニューを考えてほしい」という要望が出された時のことでした。すぐに現地に飛んで、特産食材に関する情報を集めて検討を重ね、カツオやシラスなどを使うことに決定。合計4日間のフェアを実施し、フェア当日には食堂に足を運び直接お客様へアピールを行いました。嬉しいことにお客様からは大好評。とくにシラス丼は飛ぶように売れました。近年アレルギーに関する事故や異物混入が報道されていることは皆さんもご存知だと思いますが、食の安全性の確保という点で今まで以上に便利な方法で商品企画書を整備しトレーサビリティの向上を図ることも私の役目です。この他により効率的な発注方法の立案や導入促進に取り組んでいます。当社の給食事業をしっかりと支えることができるよう、できる限りのことをしていきたいです。(片桐 将/食品本部 名古屋食品部 購買グループ/2013年入社)
食の都、商売の町大阪三休橋にて創業。私たち魚国総本社は、日本における給食事業のパイオニアとして多様な顧客企業のニーズにお応えすることを通して、社員食堂から学校給食、病院や福祉施設の食事サービスへとフィールドを広げてきました。2014年5月に100周年を迎え、1.新経営方針「3S経営」2.サービスブランド「uniserv(ユニサーブ)」3.ブランドスローガン「おいしいをもっと。すこやかをずっと。Design food for your life」4.コーポレートキャラクター「魚国お米丸」以上4つのポイントを一新しました。これからの100年に向けてさらに挑戦を続けてまいります。
代表取締役社長 田所伸浩