予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/23
現在、応募受付を停止しています。
(株)アルカディアソフト開発 採用担当です。当社に興味をお持ち頂きましてありがとうございます。「会社説明会 兼 選考会」を7月より再開しました。3~4名採用する予定です。「会社説明会 兼 選考会」から2週間以内に内定がでます。ご予約を受け付けております。詳細を予約ページにてご確認の上、是非、ご予約をお願いいたします。お会いできるのを楽しみにしています。
社員が65才まで働くことができる企業を創ることが不変の企業理念であり、ソフト開発メーカーであるという自負心が社員の求心力を高める支柱となっていると語る高島社長。
当社は貿易業務支援システム(製品名HarborWrite(R))の開発メーカーであり、同製品の受託開発およびクラウドサービスと、業務アプリケーション開発を事業の二本柱として企業成長を続けています。オブジェクト指向言語のJavaで開発されているHarborWrite(R)のクラウドサービスは、2003年にタイ、2004年からは国内でも大手ITベンダーとの協業により開始されており、現在では大手銀行、通信キャリア、大手ITベンダー、メーカーをはじめ数多くの国内有力企業で使用、推奨されているほか、香港、シンガポール、タイ、オランダなど海外でも使用され、お客様は国内外あわせて数百社にも及んでいます。一方、業務アプリケーション分野では金融、保険、販売、生産管理、在庫・物流システムなど、企業の業務基幹システムの開発に携わっています。当社では基本的に複数の社員でチームを組んで、客先で比較的大きな規模のシステム開発を受託しています。当社では企業創立以来、独自市場創造型企業としての成長を目指してきました。「技術者がいつまでも働くことができる独自市場の創設」を基本理念に、その実現のために自社開発の独自ソフトで市場を創造し、さらにクラウドサービスによる「ソフトの装置産業化で収益を伸ばす」ビジネスモデルを確立しています。これら領域では派遣とは異なり経験豊かな技術者が大切にされることから、当社のエンジニアは定年まで第一線で活躍することができます。また、システム開発ではプロジェクトマネジャーに大きな権限と責任が移譲され、人材登用は実力主義で行っています。米国のテロ対策に関連して米国で予定されている貿易関連の法規制の改定に対応した輸出企業向けソフトもすでに市場導入しています。国際化の進行を見据えて、22年前にタイ国に進出し、一昨年からはアジアの拠点にすべく、人員を拡大、日本本社の大きな力となっています。このような企業環境の中で当社が求める理想的な人材は、好奇心が旺盛で変化に積極的に立ち向かっていける人です。そして、中長期的には技術だけでなく仕事を通じて習得した豊富な業務知識を活用して活躍していける人材に期待しています。(代表取締役社長 高島 晉)
当社は昨年の8月で設立32周年を迎えました。私たちは自社パッケージを武器に直取引先200社強を有しており、会社を設立した当初から技術者の老齢化は避けられない事であり、また、不況は必ず何年後かには発生すると常に考え、その対応を取る事が経営の最大の責任であると考え行動してきました。すなわち、年を取っても働ける場は何か?を真剣に考えてきました。 「独自の市場作り」と「高齢化対策」そして「最新技術の追求」が当社の経営姿勢です。 現在はタイ国を中心とした「ASEAN地域」に力を入れ、グローバル化時代に対応しています。 今後もこの「独自市場の創設」や常に信頼される「人間作り」を推進していきます。