予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/6/29
新規建設の画面をご覧いただきましてありがとうございます。現在会社説明会の予約受付を実施しておりますのでご参加お待ちしております!!
田中(左)「『あなたにお願いして良かった』という一言が何より嬉しい」。前嶋(右)「二度と同じ工事がないのが注文住宅ならではの難しさであり、やりがいです」。
■先輩Interview田中京介(営業職/2016年入社/熊本学園大学卒)前嶋洋介(工務職/2015年入社/崇城大学卒)<入社のきっかけは?>○田中 もともと住宅メーカーに興味を持っていて、 実家が本社に近く「新規建設」を知っていたためです。○前嶋 就職活動をしていく中で、木造に興味があり県内でも唯一、 地場企業であり和風建築に強い当社をみつけ入社いたしました。<仕事内容>○田中 理想の家をつくるお手伝いをしております。 具体的には総合住宅展示場に来られた お客様に図面や予算を提案し、打ち合わせを重ねて、 お客様が描く住まいのイメージを決めるお手伝いをしています。○前嶋 新築工事の現場管理をしています。 工程の計画や予算管理、安全管理などが主です。 また、お客様と会社、会社と業者をつなぐパイプ役も担います。<やりがいについて>○田中 一生に一度の住まいづくりに携わり、 「あなたに会えてよかった」と言っていただけたときですね。 目標達成など、自分に返ってくる対価の面でもやりがいを感じます。○前嶋 引渡しの際にお客様に感謝がの言葉を頂いたときです。 引渡しまでにはお客様の要望をかなえるための 解決策を自分なりに考え、先輩のアドバイスを受けながら 完成に導けたときは、達成感があります。 <新規建設の魅力と今後の目標について>○田中 熊本で長く続く会社ですので熊本県内での認知度が高く営業をしやすく 社内もワンフロアですのでコミュニケーションがとりやすい点ですね。 今後は1人でできる幅を広げていきたいですね。○前嶋 年齢の近い方が多くやさしく指導していただけることですね。 また魅力としては木造建築、 RC建築どちらもあり両部門ともに体験できることです。 熊本で大きな和風住宅を造れる企業は少なく、 珍しい材料や職人の高い技術力を見られるのも魅力です。 1日でも早く1人で現場監督として多くの現場に立つこと目標です。
1974年9月9日に設立された企業です。まもなく業歴50年を迎えようとしてしています。木造注文住宅を中心に順調な業績を上げ、福岡県にも販路拡大しています。また、2019年9月オープンした「熊本市桜町再開発」にも5社JVとして参画しました。 このように、木造、RC造等鉄骨造建築物の設計、施工を担う総合建築業として事業拡大中です。 また、住宅建築はもちろん、リフォーム事業にも力も入れています。更に新しい技術も盛んに取り入れ、より安全・快適な住宅建築をご提案し、お客様からはたいへんご好評を頂いています。 一軒一軒、「一品製作」として建築し続ける新規建設(株)で良い住まいを造っていきませんか?
地場企業であり和風建築に強いことが同社の強みである。