予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/15
こんにちは。当社のページにアクセスいただきありがとうございます。当社にご興味がある方は、まずはエントリーをお願いします。エントリーいただいた方から優先的に採用情報をお届けいたします。皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!
営業は取り扱う機械・機材の知識だけでなく、いざという時に動かす必要が。有馬さんも複数の免許・資格を取得。会社も費用負担などバックアップ体制が整えられている。
■有馬良平さん/都城営業所 営業部/2013年入社/福岡大学工学部化学システム工学科卒 大学は工学科で学んでいたのですが、話好きな性格もあって営業職を希望。父が建築関係の仕事に就いていたため当社で扱うような機械も見慣れていたし、リース・レンタルという自分の未知の分野に大きな興味を持ったんです。入社後の約1年間は、研修を兼ねて事務作業や電話対応、備品整備など、あちこちの部署で会社全体の業務を一通り経験。とは言っても同じ敷地内にあるので、大変さはあまり感じませんでした。しかしこれまで見たことはあっても、実際に触れたり操作したりするのは初めて。それに想像以上に多くの機械を扱っていることにも驚きました。しかも年々新製品が出たり、モデルチェンジしたり。商品知識を身に付けるのは、4年目を迎えた今でも苦労している点です。当社の営業職は、担当エリアの顧客を訪問するルート営業が主体。最初は先輩と一緒に引き継ぎをしながら回り、その後は一人で訪問します。工事や建設の現場の情報を入手して、必要になりそうな機械や機材の紹介を行い、受注したら手配をして受け渡しに立ち会います。時々は現場へ出向いて、機械の調子伺いなど…と日中はほぼ外回り。私にとってのやりがいとは、施設や建物の完成を見届けること。一端ではあるけれど、自分の仕事が役立ったと確認できるのがうれしいんです。営業先のメインは建設会社ですが、地域や企業のイベントに必要な機械のレンタルも行うので、様々な立場の人と話す機会があります。話すことで得た情報や知識は、仕事でお客様に還元する。今はそうした思いで仕事に臨んでいます。やりがいを持って働けるのは、会社の環境も影響しているかもしれません。社内の風通しがよく、上司・先輩への相談も遠慮せずできます。他の部署とのコミュニケーションも密で信頼関係もしっかり築けていると実感。こうして生まれた一体感は仕事の正確さやレスポンスに関わり、ゆくゆくはお客様の利益にもつながっていきます。私もいっそう努力を重ねて「有馬さんにお願いしてよかった」と言われる人材になりたいですね。就活に励んでいる学生の皆さんは、仕事選びや将来に対する不安があると思います。まずは自分を知ること。友人や家族に自分のことを聞くのも一つの手。そして自然が好きなら、宮崎で働くこともぜひ選択肢に入れてください。待っています!
稲尾リース(株)は1972年4月10日に設立。設立以来、業績を伸ばしながら建設機械・仮設資材・生活家電に至るまで、様々なレンタル商品を充実させてきました。最新技術であるICT建機をいち早く導入するなど、新しいことにも積極的にチャレンジしています。現在は宮崎県を中心に、九州南部全域のお客様のご要望にお応えしながら、事業を展開。宮崎県内の9カ所に営業所・出張所を設けています。
お客様の多種多様なニーズに応じ、多彩なシーンで社会貢献を果たす商品を提供しています。