予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/29
仕事でつらいことや楽しいことを教えて【日興自動車株式会社 説明会開催中】(2020年7月17日)
日興自動車株式会社の採用担当の渡邊です。今回は「仕事でつらいことや楽しいこと」というテーマについてお話します。私は、社会人として仕事をしていく中でつらいことを経験しない人はいないと考えております。自分がやりたい仕事でも、自分が望んで入社した会社の仕事であってもつらいと感じる瞬間は必ずあります。私自身いくつかの業種を経験致しましたが、つらいことがない仕事はありませんでしたし、また、楽しいことがない仕事もありませんでした。仕事というのは、スポーツに例えることが出来ると思います。何故つらいのに練習するのか?何故挑戦し続けるのか?それがつらく感じるか楽しく感じるかは自分次第です。何もしてないことが楽しいことではないですよね?社会人として仕事をしていると、予想もしないことで叱責を受けたり、良かれと思ったことが裏目に出てしまって自己嫌悪になったりなんてことは日常茶飯事で誰もが経験しています。でも、想像してみて下さい。そんな状況で前向きに頑張っている人は、きっと自分なりにやりがいや楽しさを見出していると思いますし、一流のスポーツ選手並みにかっこ良いと思いませんか?就職活動中の学生もすごく大変でしんどい思いもたくさんしていると容易に想像できます。前向きに考えて頑張っていきましょう。日興自動車株式会社では頑張っている就職活動中の学生を応援しております。説明会WEB説明会を随時開催しておりますので是非説明会や面接の練習の場だと思ってお気軽にご参加下さい。
【日興自動車株式会社 説明会開催中】色々な業種を調べてみましょう!(2020年7月17日)
日興自動車株式会社の採用担当の河上です。今回は「志望業種を広げること」というテーマについてお話します。今から志望業種を広げることは、決して不利になるものではないと思います。志望業種について悩むのは当たり前のことですし、就職活動のなかでより自分に合う業種を探すのは大事なことだと思うからです。例えば、タクシー業界ひとつとってみても、自動車メーカーや燃料の会社、新聞社、テレビ局など、様々な業界と繋がりあって企業は成り立っています。今自分が志望している業界だけでなく、つながりのある業界のことも調べることで、志望業種への志望動機がより高まったり、新たな発見もあると思います。自分がまだ気づいていないぴったりの仕事があるかもしれないという気持ちで、ぜひ様々な業界の研究をしてみて下さい。日興自動車株式会社ではまだまだ説明会を開催しております。本年はWEB説明会を積極的に設けております。遠方の方も、少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。
まだまだ積極採用中です!(2020年7月17日)
こんにちは!日興自動車株式会社 新卒担当の渡邊です。今回は当社のこれからの採用スケジュールについてご案内いたします。当社では新卒の募集に力を入れており、3月まで通年で採用活動をおこなっております。毎週4回~5回の説明会をおこなっております。説明会を受けられたその日に面接も受けることが可能となっておりますので、面接の為に何度も来社をしていただくことはありません。WEB説明会を多く設けさせていただいておりますので、遠方の方も是非一度ご参加ください。更に説明会は大勢では行なわず、少人数で行っておりますので不明な点を払拭できるまで質問をしていただける環境を作っております。当社は若い人達の力が今後の業界を変えていくと考えております。通常のサラリーマンの勤務形態とは異なり、サービス業と運送業を合わせた仕事をしている為、人と接することが好きで、かつ車の運転を仕事にしたいと思っている方にはとてもいい仕事と思います。現在、色々な会社に面接を受けている方々もいらっしゃるかと思いますが、少しでも接客や車の運転に興味をお持ちの方は一度当社の説明会へお気軽にお越し下さい。
他社の選考状況は正直に言うべき?[日興自動車株式会社 Webセミナー開催中](2020年6月3日)
日興自動車株式会社 新卒採用担当の渡邉です。コロナ禍での就職活動ご苦労様です。今回は「他社の選考状況は正直に言うべき?」についてお話しします。当社の場合も面接で他社の選考状況を伺うことがあります。これはどういう学生さんへ質問しているかというと、是非当社に入社して欲しい学生さんへ質問していることが多いです。意図としては他社の選考を受けている場合、他社よりも早く内定を出したいからの一点に尽きます!当社としては他社よりも早く内定を伝えることで、学生さんが将来について考える時間を少しでも多くもってもらいたいと考えております。これから気温も上がり就職活動も正念場に入ると思いますが、当社は『ZOOM』を使用してのweb説明会を随時おこなっております。是非ご気軽にご参加ください。採用担当一同お待ちしております。
女性が活躍している仕事を知りたい[日興自動車株式会社 説明会開催中](2020年6月3日)
みなさん、コロナ禍の中での就職活動お疲れ様です。日興自動車株式会社 新卒採用担当の田口です。数ある企業の中から弊社のページをご覧いただきありがとうございます。今回は『女性が活躍している仕事を知りたい』についてお話します。女性の活躍できる仕事はいろいろな業種で広がっていますよね。これまで、男性でしかできないと考えられていた職種でも、仕事の仕方や使用する機材の進歩、あるいは顧客の求めるサービスの質の変化など様々な環境の変化によって、女性ならではの利点を活かして男性以上に活躍できるようになってきた職業はどんどん増えています。例えば、当社はタクシー会社ですが、以前はタクシーの運転手さんっていえば男性ばかりの職業というイメージがあるかと思います。けれども昨今、タクシーの運転手さんに求められる資質として、運転の技術や、地理の知識だけではなく、お客様へのサービスの質の高さを求められるようになってきました。当社でも数名の女性乗務員さんが活躍しておりますし、今後ますます増やしていく方向です。お客様に喜んでいただこうというおもてなしの気持ち、様々な方々それぞれに対してのちょっとした配慮や気遣いなど、女性ならではの優しい気持ちは男性乗務員にももっともっと学び取っていただきたいと思うことが多々あるというのは私の率直な気持ちです。タクシー乗務員という職業は『運転手』ではなく『接客業』なんです。もちろん、まだまだ大多数は男性の職場であっても、時代はどんどん変化していきます。更に求められるサービスの質や内容も変わっていくでしょう。これからもっとこうあるべきだとか、こうしたほうが良いのにという意見をもあるでしょう。業態の変化の先を読みながら、さらに女性が活躍できるようになる職場を探し出してみてください。6月に入り就職活動もいよいよ本格化してきました。弊社では『ZOOM』による会社説明会を随時開催中です。是非気軽にセミナーにご参加ください。
志望動機はできるだけ具体的に!【日興自動車株式会社 新卒採用】(2020年4月3日)
就職活動お疲れ様です。日興自動車株式会社、新卒担当の渡邊です。弊社のページをご覧頂きありがとうございます。テーマにある志望動機を伝える際は、自分がどんな仕事をしたいのか、どんなことに興味があって応募したのかを自分の言葉で素直に表現すれば良いのではないでしょうか。採用は学校のテストとは違って、明確な正解はありません。自分の意見をきちんと伝えられる事が重要かと思います。例えば、自らの経験談やエピソードなどの実体験をもとに考えていくと自分らしい意見になり面接官にも伝わりやすいと思います。弊社では随時説明会をおこなっておりますので、少しでも興味を持っていただけた方は是非志望動機を話しにきて下さい。採用一同お待ちしております。
【日興自動車株式会社 説明会開催中】色々な業種を調べてみましょう!(2020年4月3日)
日興自動車株式会社の採用担当の植松です。今回は「志望業種を広げること」というテーマについてお話します。今から志望業種を広げることは、決して不利になるものではないと思います。志望業種について悩むのは当たり前のことですし、就職活動のなかでより自分に合う業種を探すのは大事なことだと思うからです。例えば、タクシー業界ひとつとってみても、自動車メーカーや燃料の会社、新聞社、テレビ局など、様々な業界と繋がりあって企業は成り立っています。今自分が志望している業界だけでなく、つながりのある業界のことも調べることで、志望業種への志望動機がより高まったり、新たな発見もあると思います。自分がまだ気づいていないぴったりの仕事があるかもしれないという気持ちで、ぜひ様々な業界の研究をしてみて下さい。日興自動車株式会社ではまだまだ説明会を開催しております。少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。
『年功序列ではなく、実力主義の会社へ!』【日興自動車株式会社 会社説明会開催中】(2020年3月27日)
こんにちは!日興自動車株式会社 新卒採用担当の田口です。入社した会社に伸び代がなかったら今後どうすればいいのだろうか…やはり転職とか考えなくてはならなくなるのだろうか…とお困りの方必見!今回はこれから伸びるだろうと思われる業界をご紹介いたします!ざっくりとお伝えすると今後伸びる業界は機械に出来ないことを行なう業界です!現代社会において機械に頼って生きている部分は非常に多いと思います。ほとんどの人達が持っている携帯電話。コミュニケーションツールとしては当り前に使用されていると思います。携帯電話が普及したことにより、昔あった物が今は少なくなってしまっている物があることは御存知でしょうか?分かりやすいところを2点挙げさせていただきますと、1点目は「手紙」。昔は携帯電話が無い為に文通でのやり取りが普通でした。今はメールで済んでしまいますよね?更には年賀状。勿論、今でもはがきで年賀状は送っているという方もいらっしゃるかと思いますが、メールやLINEで済ましてしまう方も少なくはないと思います。2点目は「書物」現在も普通にお店に置かれていますが、携帯電話で読めてしまう時代になってから売上げが下がってしまったという声を聞いています。このように機械で出来てしまうことには価値が下がってしまいます。という事は機械が出来てしまう仕事をしていると最悪のケースでは給与が下がるかリストラされるかです。しかし!弊社はそのような事はありません。弊社は東京都内でお客様を安全に送迎するタクシー会社です。えっ?タクシーって自動運転の車が出ているのにのびしろあるの?と思われがちです。現在自動運転が出来るのは私道やある一定の敷地内だけです。公道を走り回ることは出来ません。それに、車となると自分の命を機械に預けるということになります。安心できますか?タクシーは人が人を安全に運ぶのが仕事です。お客様と話しをして和んでもらったり、喜んでもらったりするのがやりがいの仕事です。タイトルにも記載していますが、年功序列はもう古い!自分の生活費は自分で稼ぐのが現代に合ったやり方です!タクシー乗務員の給与は頑張った分だけ自分に返ってきます!この話しに少しでも興味がありましたら、まずは会社説明会に参加してみて下さい
時間厳守はマナーの基本です(2020年3月20日)
時間を守ることは大事です!【日興自動車株式会社 説明会開催中】日興自動車株式会社の採用担当の川上です。今回は「選考で注意すべきこと」というテーマについてお話します。私が選考時に注意すべきことだと感じるのは、約束の時間を守るということです。時間を守ることは大事なことで、もちろん遅刻はよくありませんが、実は早く着きすぎてもよくないのです。あまり約束の時間よりも早く来社してしまうと、約束の時間より早く選考を始められるよう、担当者が時間を調整して対応にあたることもあり、場合によっては相手に負担をかけてしまうときもあります。会社への訪問の際は、余裕のある時間に会社の前に着き、身支度等を整えて、約束の時間の5~10分前に入るようにするとよいと思います。また、やむを得ず遅刻してしまうというときには約束の時間ぎりぎりではなく、遅刻すると分かった時点で必ず連絡をすることが大事です。ぎりぎり間に合うかもしれないというときでも、「もしかしたら遅刻してしまうかもしれない」という旨を伝えておけば、お互い安心できると思います。連絡を入れた場合と、間に合うかと思ったけれど遅れてしまったという場合では、同じ5分の遅刻だったとしても印象は違ってきますよね。お互いが気持ちよく面接ができるよう、まずは面接に入る前のマナーも見直してみませんか?日興自動車株式会社では随時説明会を開催しております。少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。