予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/14
こんにちは!星の子保育園採用担当です!―――――――――――――――――――――――――――――――――――園見学のお知らせです。*園見学・インターン*園見学は日程公開中です!インターン派個別で対応しております。セミナー予約画面より「上記の日程以外を希望する」よりお申し込みください!―――――――――――――――――――――――――――――――――――皆さんとお会いできることを心より楽しみにしています!
先生同士がつながっていて、「自分の場所がちゃんとある」と思える環境です。悩んでいても「どうしたの?」と手を差し伸べる先生ばかり。お互いに励まし合っています!
■ゆとりをもった保育士配置で子どもとゆったり関われる!星の子保育園には国で決められた保育士定数よりも多くの先生がいて、とてもゆとりのある配置なので、子どもたち一人ひとりとゆったり、丁寧に関わることができるんです!業務量の面でも、書類の分量や役割の分担ができるので、無理なく働くことができます。助け合える仲間がたくさんいることがとても嬉しいです。■保育環境がとにかく素敵!私たちの保育室は、あたたかく家庭的なお部屋を意識しています。そこには観葉植物やソファ、モビールがあり、まるでおしゃれなお家みたいに落ち着ける居場所。2種類の砂場やいつでも水のでるガチャポンプがある芝生の園庭。発達に合った素敵なおもちゃなど遊びのための室内環境。子どもにも保育士にも理想の保育環境づくりを大切に考えています。■子どもの「やってみたい」という主体性を大切に。大人が子どもにさせる活動中心ではなく、子どもの「○○をやってみたい!」という主体性や意欲を大切にするのが星の子のスタイル。積み木で子どもサイズのおうちを作った時は、失敗するたび人のせいにしていた子どもたちが、やがて「大丈夫。私も壊したことあるし。また作ったらいいやん!」「みんな手伝って!」と助け合うように。その成長ぶりに感動します!■子育てと仕事を両立できる!ありがたいのは、1歳と3歳の娘を育てながら働く環境が整っていること。娘の体調が悪い時には「大丈夫、大丈夫、行っておいで!」と先生たちがフォローしてくださいますし、「7時間勤務の正社員制度」や保育の仕事では大変になりがちな書類仕事を勤務時間内にできる「書類タイム」が一人ひとりの先生にあるので、ますます働きやすくなりました!■私服で自分らしく保育保育士さんに制服はありません。みんなが決まった服装で同じことをするというよりは、先生一人ひとりもその人らしさを大切に保育したいと考えています。ジーパンやTシャツ、カーディガンなどその人らしいあたたかみのある服装で保育していますよ。洋服代の補助もあるので助かっています!■卒園した子が保育士をめざす喜び。「保育士になりたい」と言って卒園していった子が中学3年生の今、星の子保育園で働きたいという想いを持って、中学校の職場体験で園に来てくれました。しばらくしたら一緒に働ける日が来る。そう思うと胸が熱くなりますね。
「ほんとうに大切なものは目に見えない」 0歳の赤ちゃんから、すっかり大きくなるまでの6年間。 この時期に大切な育ちは、木に例えるなら「根っこ」の育ち。「みんな一緒の集団じゃない一人ひとりに合わせた0~2歳の保育」「子どもたちのためにこだわった豊かな保育環境での安らぎと学びの毎日」 目には見えないけれど、未来に結び付く「やさしい学び」 乳幼児期の子どもにとって「ほんとうに大切なもの」を日常の暮らしと遊びの 中であたたかく育みます。 星の子保育園は滋賀県の豊かな自然環境に囲まれたあたたかい・のどかな場所 にあります。京都駅から電車で20分、ベットタウンとして若者・子どもも増え ている地域です。 見学も随時受付中です。 是非きらきら輝く子どもたちに会いに来てください。
豊かな保育環境で、一人ひとりを大切にする保育を!