予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/2
学生の皆さん、こんにちは!当法人の採用ページをご覧いただきありがとうございます。新たにyoutube「明桜会チャンネル」を立ち上げました!採用に関することから、育成・研修、新人職員のインタビューなど盛りだくさんです。要チェック!!引き続き、若干名の採用を予定していますので、興味のある方はお気軽に担当までご連絡下さい。採用担当:宮崎 miyazaki@meioukai.com
(永井奈津美 2012年入社)
大学時代は保育士の資格を取ろうと思っていました。でも、こちらで働いている先輩の講演を聞く機会があったのと、実際に施設実習に来たときにも楽しく、やりがいを感じたことで「ここで働きたいな」と思ったんです。実際に働いていて楽しいと感じるのは、例えば自分が企画した行事でみんなに喜んでもらえたとき。やっぱり利用者の方々が楽しそうにしているのを見るのが、何よりうれしいことですね。明桜会は様々なチャレンジができるのが特徴だと思います。例えば、クッキーやマフラーなど事業所内で作ったものを販売する「コットンベール」という店舗。こちらは経営にスタッフが関わっています。明桜会のことをより知ってもらいたいという思いはもちろん、地域の方々との関わりが深まること。さらに販売そのものの楽しみも感じることができる場となっています。ほかにも、明桜会のブランド力をアップさせるために、そしてよりスタッフが働きやすいように、職員全員でスローガンを考えるなど、全員が何かを考えて、意識を共有し、実現するということが頻繁に行われているんです。そしてもうひとつ、福利厚生について。明桜会では女性スタッフが出産、子育てとなったとき、最長で1年以上の育児休暇を取ることが可能です。さらに小さなお子さんのいる男性スタッフも勤務時間を減らす、シフトを変更するなど、できるだけ子育てに参加しやすいよう配慮されています。ほかにも勉強したいという人には、有料の研修、書籍や資料の購入費などを会社が一部負担してくれる自己研修制度も用意。通常3年間の離職率は一般職で3割、福祉では4割と言われているところ、明桜会は14%というかなり低い割合になっているのも、そういったキャリアアップのため、働きやすさのためのフォロー、バックアップがしっかりしているからだと思います。就活中は特に面接などで緊張することもあると思います。ただ緊張はしても、とにかく自分を素直に出すようにすれば、伝わると思うんです。明るく素直に、を心がければ、きっとうまくいくはず。この仕事も同じで、明るいイメージを持ってもらいたい。スタッフ同士が協力しあって話し合いをしたり、もちろん先輩からアドバイスをいただいたりしながら、利用者の方々のためにがんばっています。いっしょに働いて、この職場を盛り上げていければうれしいですね。
「ともに歩む、明日をつくる」「想像し、創造しようimagine & create!」明桜会には、こんな素敵な3Kがあふれています!・感受性が豊かになる・感動する・感謝される 職員一人ひとりの「こんなことができたらいいな!」を形にして、障害をお持ちの利用者様からたくさんの笑顔をもらえる素敵なお仕事です。全国的に先駆けて「24時間看護師が常駐する医療ケアが必要な方のためのグループホーム」を開所したり、先進的な取り組みを行っており、福祉業界では珍しくHPにて毎日様々な取り組みを発信中!!はじめから特に資格は必要ありません。 固定概念にとらわれず、あなたならではの自由な発想で サービスを生み出し、高めていってください。
地元・明石に根差し、入所施設「大地の家」のほか様々な事業を運営し、入所支援、通所支援、相談支援など多様な障害福祉サービスを提供しています。