予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/3/4
新型コロナウィルスの影響もあり、採用活動を中止とさせていただいておりましたが本日より再開させていただきたく思います。説明会日程確定次第アップさせていただきますのでエントリーを宜しくお願いいたします。
「50年近く一緒に働く場所なので、会社の雰囲気はとても大切。社員が孤立することなく、埋もれることなく存在できる場を作りたい」と話す吉良社長。
当社は、食品用の包装資材を中心に扱う「包装資材総合商社」です。またメーカーとして、自動車や建材に使われるラミネート製品、保冷・保温に優れた定温物流容器、ショーケースなどに使われる曲げガラスを製造・販売しています。商社とメーカー、2つの顔を持つ会社だからこそ、ものづくりの本質を理解して、深みある提案ができるのが当社の強みです。社員は、お客様からの要望に対し、既存の商品を提案するだけでなく、それを自社で作るにはどうするかを考える必要があります。難しさもありますが、新しい物が形になったときには、その何十倍もの楽しさを得られるでしょう。2019年2月、新しい本社社屋が完成しました。事業部の枠を超えてコミュニケーションが取れるように、固定席ではなく、自由に席を選べるフリーアドレスを導入。またBGMを流すことで、より話しやすい空間づくりをしています。希望者に朝食を無料提供するモーニングサービスも、同年4月からスタートしました。社員同士の交流の場となっているほか、朝食をしっかり食べてリフレッシュし、早い時間に仕事を始めて早く帰社してもらうのに役立っています。新社屋を建てることが決まってから、社員によるプロジェクトを起ち上げ、メンバー主導でどのような会社にするかを考えてきました。できれば社員全員が、この新社屋に家族やお客様などの関係者を一度は呼んでほしいと思っています。それだけのこだわりが詰まっていますし、この場所で自分がどう成長していくか、ということを感じてもらいたいですね。当社では、他にも働き方改革、物流改革、社員旅行など、社員主体のプロジェクトが動いています。これは、仕事以外の場面で、役職などに関係なく発言することができ、自分の存在が認められるような場を設けるためです。毎年関連会社の数が増え、できる領域はどんどん広がっています。仕事の幅が増えていくことを楽しいと感じられる人にとっては、飽きることのない、本当に面白い職場ではないでしょうか。良くも悪くも自由で、どんなことにもチャレンジできる風土のある会社です。その中で、単純に作業として仕事を進めるのではなく、自分がどう会社に貢献できるかを考え、先陣を切って行動できる、そんな人と出会いたいですね。(代表取締役 吉良 伸一)
当社は、「包装資材の総合商社」として10万点以上の商品を取り揃え、主にスーパーマーケット・食品加工会社・外食産業をはじめとする多くのお客様とお取り引きさせていただいております。また、メーカーとしても、包装資材・産業資材・定温物流容器、ガラス曲げ加工の4事業を行っております。メーカーとして、愛知県内で優れたものづくりを行う「愛知ブランド企業」の認定を受けました。さらに、商品開発部を発足し、環境にやさしい製品を開発しています。植物を主原料としたバイオマス系生分解性プラスチック製品を開発しました。2005年愛知万博に生分解性ごみ袋が採用され、高い評価をいただきました。商社としての販売力とメーカーとしての技術力を併せ持つことが、当社の強みであります。今後さらに「お客様に満足していただける価値の追求」を目指し、柔軟性と独自性をもってチャレンジしていきます。