予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/21
10/17(土)PM13:30~15:00お仕事説明会を実施します。ご参加下さい。オンライン上でのWEB説明会も実施しております。https://jobtv.mynavi.jp/rec/0171BaXVgnbeFSTh4va/ 是非ご視聴ください。
充実のサポート体制で、職員を大切にしてくれる社風が魅力です。田島
もともと就職先に福祉は考えていなかったのですが、就活をはじめて自己分析をしていくうちに、人の世話が好きだと気付き始めました。自分に合うのは福祉や介護の仕事なんじゃないかって。そんなことを考えている時に、いろんな職種が集まる合同説明会でみささぎ会に出会いました。積極的に行事にも取り組まれていて、利用者の方に対して、ただただ生活を支えるのではなく、暮らしを豊かにしていくところに惹かれました。 同期とは富士山で新人研修があり、協力しあって絆が深まりました。はじめの1ヶ月間は、先輩につきっきりで業務を教えてもらい、わからないところは色々聞いてばかりいたのですが、丁寧にご指導いただいて1ヶ月で自信が持てるようになりました。 チューター制度というのがあるのですが、1年間マンツーマンで先輩がついてくれるので、気軽に相談できて安心です。 さらにみささぎ会の魅力は休みが取りやすくて、プライベートと仕事のメリハリをつけられることです。先輩も長期休暇を取っていたりするので、自分の予定でも希望休が取りやすいです。私は、旅行やライブが好きで、希望休を使ってはよく出かけています。 仕事のやりがいは、認知症の方が多いなかでも、顔や名前を覚えてもらえることです。出勤した時に「おはよう」って笑顔で声をかけてもらえると嬉しいです。 今の目標は、社会福祉士の資格を取ること。研修を受けながら少しずつ勉強していこうと思っています。(田島美羽子 生活支援部 2019年入社)
みささぎ会は誰もが暮らしやすい地域社会の実現を目指しています。日本の高齢化は進展の一途を辿っており、ケアサービスは電気、ガス、水道などの社会インフラと言っても過言ではありません。よってケアサービスは目の前のご利用者だけを支えているのではなく、地域社会全体を支えていると言ってもいいでしょう。つまり日本の未来を支える大切な仕事です。そしてケアサービスは人がすべて。みささぎ会ではご利用者への質の高いサービスを常に考えており、よいサービスは、よい人財から生まれると確信しています。人材を人財とするため、研修・教育制度や福利厚生制度の充実を図っています。職業人としてだけでなく、ひとりの人間として成長する事ができるみささぎ会でともに働きましょう!