予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/11/25
現在、応募受付を停止しています。
企業がファンと共に成長する事を当たり前にする為、様々なテクノロジーを活用しながら、“好き”という気持ちや行動を加速させる事業を国内外で展開しています。(上田)
■「アンバサダープログラム(R)」で企業とファンをつなぐインターネットの発展に伴い、一般の方が情報発信する時代となりました。その流れを受け、ブログやソーシャルメディアでアジャイル(俊敏)にファンと企業を結んで情報を発信するメディアネットワークを作ろうと創業しました。私たちの仕事を端的に表現すると、企業や商品ブランドのファンクラブの運営です。最近は「インフルエンサー」と呼ばれる影響力の高い方に金銭を支払い、クチコミをしてもらう広告手法があります。一方、我々が注目しているのは企業や商品ブランドの熱心なファンである「アンバサダー(R)」です。アンバサダーが好きな企業やブランドについて自発的にクチコミを発信したり、イベントに参加してもらうことで商品の価値や魅力を伝えてもらう「アンバサダープログラム」を開発・運営しています。私たちは、ファンとして登録されている人の活動内容、例えば、いつSNSで情報を発信し、友達からどんな反応があったかまで見ることができる「アンバサダープラットフォーム」を開発。テクノロジーの進化を採り入れ、自社ブランドのファンが、どんな活動をしてくれているのか分析することができるようになりました。企業がSNSの公式アカウントを運用するのは今や当たり前ですが、アンバサダープログラムは、ファンを活性化したい、ファンと共にマーケティング活動を発展させたいと考える企業に採用いただいています。今まではアンバサダープログラムの実績を積み上げてきましたが、上場を契機に海外展開や動画の特許テクノロジーを持つ会社の買収、大手企業と業務提携を通じた新規事業のなど新たな事業展開に取り組んでいます。■アンバサダーに最も近い存在である若い方の活躍する場があります私たちの仕事は、ファンの育成や活性化を期待されています。その点ではアンバサダーに近く、日常的に幅広くSNSを利用している若い人の感性やコミュニケーションのあり方を顧客も重要視しています。専門的な知識を身につけることも大切ですが、若手社員には“今感じること”を大切にして、どんどんビジネスを一緒に推進してほしいと考えています。【代表取締役社長 上田怜史】
時代とともにコミュニケーションのあり方は変わります。 アジャイルメディア・ネットワークも設立当初の事業から試行錯誤を重ね、常に変化をしながら現在の事業に至ります。かつてブログに代表された新しいコミュニケーションもFacebookやTwitter、Instagramなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)として大きな発展を遂げ、AIや5G、IoTといった新しいテクノロジーやプラットフォームによって今後も様々なサービスが次々と生まれることでしょう。アジャイルメディア・ネットワークは、移り変わる時代の中で変わらないものを大切にし、“常にファンの視点で考えられること”を強みにして社会に貢献していきます。