予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/8/13
現在、応募受付を停止しています。
エントリーシートの受付は、終了いたしました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
結核、重症心身障害など民間での対応が困難な分野についても患者さんやご家族が安心して治療・療養できるよう、各地域の国立病院機構がセーフティネットとして支えています
~私たち国立病院機構は 国民一人ひとりの健康と我が国の医療の向上のために たゆまぬ意識改革を行い、健全な経営のもとに 患者さんの目線に立って懇切丁寧に医療を提供し 質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめます~ 国立病院機構は、この理念のもとに全国141の病院を運営している日本最大の病院ネットワークを有する法人で、「医療の提供」、「臨床研究の推進」、「医療従事者の養成」の3つを柱として業務を行っております。 約5万床の病床と、約6万人の職員からなる日本有数の病院ネットワークを活かして、政策医療などの幅広い医療分野に対応し、地域の皆さまにより一層信頼される病院になれるよう努めています。また、多くの診療実績から得られる豊富なデータを活用して、臨床研究や治験に積極的に取り組むとともに、医師・看護師をはじめとする医療従事者の養成にも力を入れており、日本の医療の水準の向上に貢献しています。
国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法(平成14年法律第191号)に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。 全国に6グループ、計141の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院と2つの関連施設を展開しております。 「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。 2015卒までは、国家公務員試験合格者から事務職を採用していましたが、中期目標管理法人への移行に伴い、2016卒より民間企業と同様に公募することになりましたので、現在は国家公務員試験を受験する必要はありません。 採用後の身分は独立行政法人の職員となり、国家公務員に準じた給与や福利厚生が受けられることから、安心して働くことができます。
被災地の医療に貢献すること、それも国立病院機構の使命です。災害などが発生した場合には、いち早くDMATや医療班を派遣するなどの対応を行っています。