予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/2/26
就職活動中の皆さん、こんにちは!当社のページをご覧いただきありがとうございます。【新型コロナウイルス感染症の対応】説明会や選考会場入口には、アルコール消毒液を配置しておりますので、ご来社の際はご利用ください。日程変更を承りますので、体調が優れない場合のご参加はご遠慮ください。★3月説明会日程はこちら★【千葉県/柏開催】3/03(水)10:30~12:00皆さんにお会いできるのを、楽しみにしております!
「当社の行動指針は『明るく、楽しく、元気よく、健康であれ』。そのため本当に明るく優しい社員が多く、人間関係の良さが自慢です」と語る古川さん。
■2017年入社 ワイモバイルアリオ蘇我 アドバイザー/古川 茜昔からイラストを描くなどの創作作業が好きだった私は、ゆくゆくは人の心を動せるような仕事に就きたいと思い、就職活動に臨んでいました。ちょうどその頃、大学で開催されたITSの会社説明会に参加。IoTやキャッシュレスがますます浸透し、今やスマホは生活必需品といえるアイテムとなりましたが、一方で端末の操作やオンラインサービスが複雑化して困っている方も少なくありません。そうした中で、対面でお客様をサポートする販売スタッフの仕事は、今後ますますニーズが高まってくると思いました。何より、お客様の気持ちに寄り添い、目の前で感謝の言葉をいただける仕事に魅力を感じた自分がいました。入社後、まずは販売スタッフとして、お客様の受付、端末の操作案内、機種変更などを担当しました。料金プランや端末の操作方法、オプションサービスなど、覚えることが想像以上に多く、毎日が勉強の連続。それだけにスムーズにご案内ができ、お客様が笑顔で帰って行かれたときは嬉しかったですね。「チップを出したいくらいの接客でした」というコメントをいただいたときは、この仕事を選んでよかったと実感する瞬間でした。入社1年目に社内の資格試験に合格し、アドバイザーに昇格。2年目に店舗のサービス力向上を図るNPSリーダーに就任し、3年目には店舗全体の利益やサービスクオリティの向上施策を企画する準プロジェクトリーダーという立場に就きました。私が所属する「ワイモバイルアリオ蘇我」は全国の販売代理店ランキングでも上位に位置する優良店舗。そのような環境で店舗の企画を担うのは責任重大ですが、それ以上に売上や顧客満足度が向上していくことに大きなやりがいを感じています。今後はさらに経験を積み、販売員として最高ランクである「ショップエキスパート」を取得することが目標です。より良い店舗づくりにも励み、地域のお客様やともに働くスタッフにとって居心地の良いを空間を実現していきたいですね。
【地域に密着した事業を展開】ITSは国内主要3キャリアを中心とする携帯電話ショップ運営を通じ、地域に根差したサービスを提供してきました。最近の携帯電話ショップはコンビニエンスストア同様、電力や保険、インターネット、通信販売、ウォーターサーバーなど、幅広いサービスを提供する情報発信基地の役割を担っています。単純に携帯電話やスマートフォンなどを販売するだけではなく、地域の皆さまの困ったこと、お役に立てることに力を入れています。【地域への奉仕活動も積極的】当社の活動の一つに「早起き会」というものがあり、柏本社や店舗周辺において30分程度の早朝清掃を行っています。清掃後にみんなで朝食を食べるこの活動は、社員の交流の場としても活用されています。もともとは社長が率先して行っていた活動でしたが、社員の有志が協力するようになって輪が広がっていきました。この活動は「やりたい人がやる」自由参加であり、不参加だからといって評価に影響は一切ありません。【年に1回、グランドスラム表彰を実施】当社は携帯電話ショップの他にも飲食店など、多角的にサービスを提供する事業を展開しています。その各店舗が一堂に会し、成績優秀者を表彰する「グランドスラム表彰」を年に1回実施。賞状や賞金、副賞などで1年間の結果を賞賛しています。このグランドスラム表彰ではそれぞれの成功事例を発表し、共有することで店舗へのフィードバックも行われています。さらにこの表彰式は一定の成績を出した社員が参加できるため、社員のモチベーションアップにも繋がっています。【他にもこんな地域貢献を展開中!】柏の本社では、毎年7月に開催される柏まつりに協賛。居酒屋や鮨屋のノウハウを発揮した出店を行う際は、他店に負けないメニューや演出を社員が考えています。また、地元Jリーグチームの柏レイソルのスポンサーであり、スタジアムではスタッフが特別席で応援する事もあります。【社員同士の仲がいい、という強み】社長をはじめとする上の人間が常に下を見て、逐一アドバイスを送ることが自然に行われる当社。風通しの良い社風のもと、社員同士の距離が近いことが当社の特徴です。仕事を離れればフットサルやゴルフ、マラソンなど、サークル活動を通じて社員同士の交流も盛んに行われています。
携帯電話ショップ事業を手掛けて30年。首都圏各エリアへの出店戦略で、着実に地域のお客様との絆を育んでいる。