予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/29
皆さんこんにちは!(株)ジマックス採用担当です。この度は弊社ページにアクセス頂き、ありがとうございます!現在新卒・既卒者を積極的に募集しております!エントリーを頂いた方に適性テスト(タイピング)の御案内をしております。まずはエントリーをお願い致します!!
テレビが好きな方であれば、入社後の研修でスキルを身につける事ができます!
【テレビ番組の字幕放送とは?】皆さんテレビ番組で字幕と聞いて思い浮かぶ物は何でしょうか?バラエティ番組やニュース番組で出てくるテロップを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。しかし、テレビ番組用の字幕とは、聴覚に障害がある方や音声の聞き取りにくくなった高齢者のために音声の情報を画面上に表示する字幕のことです。つまり我々ジマックスはそういった方々にテレビを楽しんでもらう為に普段お仕事をさせて頂いているのです。【テレビ番組用字幕の種類】◆リアルタイム字幕3人1組のチームになり、リレーのように文章をつないで入力してニュースやスポーツ中継など生放送の音声情報をリアルタイムで文字化していきます。◆事前字幕バラエティーをはじめ、ドラマや情報番組など収録された番組の字幕を制作します。話者によって字幕の色や表示位置、タイミングなども含めて編集していきます。【充実した研修制度】テレビや社会貢献に興味があっても過去に経験がないから入社してやっていけるのか心配…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、字幕制作は特殊な専門職であり経験者もいないためジマックスでは充実した研修システムを構築し、人材育成に努めています。研修は一定の期間と努力を要しますが熟練したオペレーターの指導と独自のカリキュラムを経て確実なスキルアップにつなげます。
1997年の会社設立から、ジマックスはテレビ局の字幕制作に携わってきました。収録番組の字幕制作から始まりましたがリアルタイム字幕の開始に伴い入力者の養成に乗り出し、現在は複数のキー局のリアルタイム字幕を担当させていただいております。また、収録番組の字幕制作も担当し、関連して字幕制作スタッフや放送準備スタッフの派遣も行っております。リアルタイム字幕はニュースやスポーツ、またバラエティなど多岐のジャンルにわたるため、入力スキルだけではなく、幅広い知識が求められることから、独自の研修制度も確立されています。2016年の情報差別解消法のスタートによりリアルタイム字幕だけではなく、多くの局面で情報発信のツールとして注目されています。