予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/9/17
■□新 着 情 報□■当社のページをご覧いただき、有難うございます。詳細及びご予約は、セミナー画面より受付けをしています。皆さまのエントリーをお待ちしています!!
「私たちは『人を育てる会社』です。施工管理者も営業社員も一生懸命育てます。ですから、みなさんも素直な気持ちで、先輩社員から知識や技術をどんどん吸収してください」
東洋電気工事はその名が示すとおり、電気工事の会社であり、庁舎、学校、病院から道路やトンネル、工場など幅広い分野において、電気設備の設計、施工、メンテナンスをトータルに手がけています。みなさんがよく知っている神戸空港の航空灯火の設置およびメンテナンスも当社が担い、開港以来、空の安全を守っています。山陰近畿自動車道の一区間である浜坂道路のトンネルの受変電設備も施工し、ビーンズドームでも当社の技術力が発揮されました。このように東洋電気工事はさまざまなところでインフラを支えているのです。また、当社の特徴として「また東洋電気さんに頼もう」とおっしゃってくださるお客さまが多いということです。なぜお客さまはリピートしてくださるのか。それは、どんなお客さまにも、いかなる仕事にも、誠実かつ正直に取り組んでいるからに他なりません。これは創業以来、頑なに守り続けている理念であり、現在も社員一人ひとりに脈々と受け継がれています。そうした真摯な姿勢と高度な技術力が評価され、神戸地方裁判所設備等改修工事では近畿地方整備局長から表彰を受けるなど、官庁から数々の優良工事表彰を授与されています。当社にはみんなで良いところを伸ばし、弱いところをカバーし合うという社風があります。現場では、ベテランから若手、新人までみんなが互いに助け合いながら連携して工事を進めます。それが東洋電気工事の特徴と言えるでしょう。工事は「人」が行うものであり、何よりも「人」が大事。ですから、上司や先輩が若手社員をしっかり育てています。事業をむやみに拡大するより、まずは今のお客さまからさらなる信頼が得られるように努力する。それが私たちのスタンスであり、東洋電気工事の明日を創っていくものと考えています。これからも全社一丸となって、官庁、民間の多くのお客さまのインフラを支えるエンジニアリング会社であり続けてたいと思います。仕事には真摯に向き合う一方で、当社は社員同士とても仲の良い会社です。社員旅行やゴルフコンペなど親睦の機会をいろいろ設けたり、美味しいもの好きの私が、おすすめの店に思いつきで社員達を連れて行くこともあります。仕事に真剣に取り組んでくれているからこそ、ワイワイ和んで欲しいのです。仕事を離れて、食べてしゃべって遊んで…そんなコミュニケーションからも信頼関係が築かれています。(代表取締役社長 合田吉伸)
豊かな社会をより快適に―弊社のキャッチフレーズです。社会のインフラを支えて世の中のためになりたい、そんな思いがこの言葉になりました。それを実現するためには、やはり安定した事業継続をし続けなければなりません。1959年、創業者は「信用第一」をモットーとし、お客様から確固たる信頼を得てきました。そして2004年、二代目の現社長は「人を育てる会社」を新たな理念として掲げ、お客様に信頼し続けていただくためにも、ベテランから若手への技術継承が必要である、と努力を重ねてきました。このように、脈々と技術は引き継がれています。昨年創業60周年を迎えました。70周年、80周年に向けて、これからもお客様のインフラ設備を守る最良のパートナーであり続けたいと思います。
一つひとつの技術やノウハウは、ベテランから若手へと着実に引き継がれています。親子以上に歳の離れた社員同士のこんな光景は、日常茶飯事です。