予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/5/20
現在、応募受付を停止しています。
こんにちは。三省製薬(株)の採用担当です。当社のマイナビページにアクセスいただき、ありがとうございます。応募につきましては、「マイナビ」でのみ受け付けていますので、まずはエントリーをお願いします。※採用フローを更新しました!ご確認ください。
写真左から中井さんと萩尾さん。「いちばん伝えたいのは社風の良さですね。社員を大切にする、面倒見のいい社風が新人の成長を支えています」と口を揃える二人。
就職活動で悩んでいた頃、祖母の化粧品選びに付き添ったことがありました。化粧品売り場で女性がメイクして笑顔になる姿を見て、大学で勉強している化学で人を笑顔にできるのだと知り化粧品会社をめざすようになりました。北海道出身の私ですが、原料から携わりエンドユーザーまでダイレクトに研究成果を届けられる環境に惹かれ当社を志望。現在は、国内の大手化粧品メーカーをはじめ各取引先に原料や完成品の提供を行なう法人営業をしています。新商品の開発依頼を受けることもあれば、原料を販売することもあり、最近は海外でも実績を伸ばしているところです。当社の魅力は、社歴や年齢に関係なく任せてもらえることですね。BtoCからBtoB、原料から完成品まで幅広く手掛けるためいろいろな経験を重ねることもできます。嬉しいのは、「三省製薬の原料でなければ!」というお客様の声。これからも、九州から日本一、世界一の企業になることをめざし自社一貫体制で手掛けられる強みを活かしながら、さらに面白いビジネスを展開していきたいと考えています。■事業開発部 中井大助入社7年目/筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻化学を学んだ経験を活かしたいと、原料メーカーや製薬会社をめざしていました。なかでも、当社の企業理念に強く惹かれるものがあり第一志望で入社。入社1年目は新人研修を受けながら、生産部門で化粧品づくりに携わりました。配合する原料を量ったり、混ぜ合わせたりと生産設備や機械を知り、ほぼ全てのアイテムに携わった経験が今の営業に活かされていると思います。現在はある素材を使ってオリジナルの原料をつくり、化粧品まで完成させる案件を担当しています。原料の素となる物質からのスタートで当社としてもはじめての試みになるため手探りの部分も多くありますが、今後の経験の蓄積としてしっかりやり遂げたいですね。自分の経験としてスキルアップを図ると同時に、そこから新たな案件を見出し少しでも会社に貢献できればと考えています。面接の時から感じていた職場の優しい雰囲気は、入社してもそのまま。大きな案件を任される中で不安を感じることなく取り組めるのは、面倒見の良い先輩に恵まれているからだと思います。いろいろな経験を通してキャリアを積みたい人に魅力ある会社です。■事業開発部 萩尾利和入社2年目/福岡大学大学院 理学研究科 ナノ化学専攻
1960年の創業以来、120種を超える有用成分を開発してきた三省製薬。育毛成分や抗シワ成分など数多くの成分を世に送り出してきました。中でも、美白ブームの火付け役となった「コウジ酸」は、美白のスタンダードとして、皮膚科医をはじめ、国内外の化粧品会社からも高く評価されています。丹念に時間をかけて研究・開発したオリジナル成分ををたっぷり配合したのが自社のスキンケアブランド「デルメッド」。成分開発から化粧品への配合、さらには製造までの工程を一貫して行える強みを活かして、三省製薬は、成分の力をお客様にお届けするために挑戦し続けます。