予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2021/1/20
【追加募集!】人員強化のため追加で説明会を実施することを決定いたしました!! つきましては、エントリー受付・セミナー受付を再開いたしましたので、エントリーをしてお待ちください! 皆様にお会いできるのを社員一同楽しみにしています! 株式会社グッドライフ http://goodlifes.jp/recruit/
当社は古いルールに捉われず、業界をイノベーションし続ける会社です。皆さんも過去の慣習に固執せず、新しい価値を創造してほしいと思います。(徐取締役)
■不動産業界をITでアップデートするグッドライフは業界で長く研鑽を積んできた創業者を中心に、不動産投資事業をメインビジネスとして2013年に設立された会社です。具体的には投資用物件を保有するオーナー様へ売却による資産運用の支援、投資を考えている方に物件購入から運用方法の提案を行っています。当社の強みは、不動産事業にITを掛け合わせたビジネスモデル。これまで「リスクが高そう」「適正価格が見えにくい」など、専門性が高いことでお客様に伝わりにくかった情報の透明化をITによって実現。誰もが安心して不動産取引と運用を実現する社会をつくることで、不動産業界のアップデートを目指しています。■訪れる変革期に備えて、新たな力を会社自体はまだ10年にも満たないベンチャーですが、これまで蓄積してきたデータは膨大な量を誇ります。私たちはこれから不動産ビジネスにおいてもビッグデータ時代が到来すると考え、会社としても新しい時代に適応した営業スタイルへの変化に注力しています。これまでの不動産営業は、お客様先に対してニーズの掘り起こしを行うPush型がメインでした。しかし、これからは多種多様なデータを発信し、興味関心を持ったお客様からの反響を受けるPull型が主流になると考えています。こうした体制へ移行するためにも、新しいことに挑戦したい、会社と一緒に自分自身も成長し続けたいという意欲を持った仲間が必要なのです。■業界高水準の待遇と豊富なキャリアパス経営の三要素である「ヒト・モノ・カネ」の中でも、特に私たちが重要視しているのが「ヒト」。たとえば、給与面では初年度から全社員に月額30万円を支給。人材育成では合同研修や指導員によるOJT、宅建やFPなどの資格取得支援などを実施しています。キャリアアップでは目標達成に応じてマネージャーへのステップアップ、ポテンシャル次第では営業企画など、多様なキャリアパスを用意しています。2023年には株式上場を目指し、さまざまな切り口から変革、成長への舵取りをスタートしたグッドライフ。飛躍のステージを、私たちと一緒に楽しみませんか。新たな出会いに期待しています。<取締役・取締役兼管理本部 本部長 エグゼクティブディレクター/徐 軍>
■グッドライフで、圧倒的成長を!グッドライフは2012年に設立。事業や組織はまさに発展途上であり、コーポレートスローガンとして掲げている「未来を育む GOOD PARTNER」を体現できるよう、社員一丸となって事業拡大に取り組んでいます。そのため当社では新入社員あっても事業の最前線で活躍し、成長できる環境があります。お客様の大切なご資産を扱う上で必要な知識を身に着けるための「ファイナンシャル・プランナー(FP)2級」や「宅地建物取引士」取得に向けたバックアップはもちろん、既存社員に対する研修にも今後さらに力を入れていく予定です。若手のうちからチャレンジできる環境、他社にないスピード感を持って成長していける環境をご用意しています。また、評価の面でも社員の成長を促進。成果を正当に評価する制度を導入することで、社員のモチベーション向上を図っています。自分の頑張り次第で、入社数年で年収1,000万円を超えることや、20代で役職者に昇格することも可能です。上昇志向の強い人にとってはやりがいのある環境といえるでしょう。■変化への対応力と、新しい時代の価値創造力が強みに急速に拡大を続ける当社にとって、社会の変化も成長の要因となっています。たとえば都市一極集中。近年首都圏には日本全国から人口が集中しており、特に東京では増加の傾向が顕著です。当社の不動産事業は首都圏の区分所有マンションに強みを持っているため、人口増加は事業成長を後押しする要因となります。今後は今まで培った不動産売買のスキームを活かし、既存事業のリノベーション事業をより拡大していき、さらなる事業発展、お客様への価値提供を追求していきます。変化の激しい時代だからこそ、常に時代の一歩先、二歩先を見据え、新たな価値創造と可能性に挑戦する、そこにグッドライフの存在意義があると考えています。
都内の一等地に本社のあるグッドライフ。世界規模のビジネスが集うする場所で、自らのキャリアを築き上げることができる。