予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/3/4
□■2021年卒 採用スタート■□都会では、マネジメント職とスペシャリスト職の採用を行っています!福祉に興味がある方、経営・マネジメントに興味がある方ぜひエントリーをお願い致します!※新型コロナウイルス対応について※説明会当日はマスクの着用可です!皆さんにとって大切な時期だと思いますので無理はせず、体調には気を付けていただきながら就活してくださいね!
施設の雰囲気の良さも入職の決め手になったと話す2人。未経験者も研修カリキュラムが整っているので、働きながら成長していける。
―目の前に迫っている高齢化社会を、若手の力が明るくする―「1:1」。この数字は2050年に日本で働く労働者一人当たりが高齢者を支える人数です。現在は、約2.0~1.8人。ゆくゆくは、「1⇒2」へと変わる時がいずれかはおとずれます。そして、この業界だけでなく、日本全体が高齢者社会問題に目を向けなければならない世界が、もう目の前まで来ています。既存の考え方にとらわれず、新しい発想が必要とされる時代。私たちの業界は、業界経験者はもちろん、未経験の方、異業種の方の発想も強く求めています。わからない業界やかかわりのなかった業界に飛び込むには、少し勇気がいりますが、その勇気が明るい未来をきっと創り上げてくれるでしょう!―明確なキャリアパスで、成長をお約束します―私たちは、明確なキャリアパス制度を設けています。「若手だから」「未経験だから」「新卒だから」全て関係ありません。人のために頑張る人を、私たちは必ず評価したいと思っています。5年・7年で主任、10年で管理職というある程度の流れを設けていますが、これは決して「年功序列」という意味ではありません。経験は知識と言いますが、何をすれば昇格するのか?を明確にすると、必ず成長できるからです。―「1.社会 2.地域 3.会社」を一緒に創れる法人へ―社会を創るというのは・・・高齢化社会を一番目の前にしている私たちの業界で働く=希少価値高い「1.未来を創れる」人材を指します。これからの未来はこの業界の変動で次第で、大きく左右されると考えているためです。地域を創るというのは・・・自分たちにできることから貢献していくこと。医療と介護の連携を強みとする都会が目指すのは、「2.医療・介護以外でも貢献」していくことです。地域になくてはならない存在であり続けることが使命なのです。会社を創るというのは・・・上記の2つをより目指せる会社(法人)へと成長する必要があり、既存社員、これから入社する社員関係なく、「3.働きやすい職場へと変化し続ける」ことです。自らで自らの機会を創り、社会・地域へ貢献していくことが「医療法人社団都会」です。是非、直面する社会問題に向き合い、価値ある人材へ一緒に成長しましょう!
<医療法人社団 都会の特徴・強み>■医療と介護サービスの二本柱で運営もともと医院からスタートしていますので、ドクター、看護師、介護士がチーム一丸となって利用者様をサポートしています。介護の現場からは「何かあればドクターがすぐに来てくれるので安心」という声が多いです。■介護職員の考えや発案が生かされる風通しがよく、現場から意見を言いやすい職場です。上司は現場の声を拾い上げて現場に生かすことを心がけています。■京都市北区に地域密着医院からスタートし、地域のニーズを1つずつ形にしながら成長してきました。そのため、グループのほとんどの施設(2カ所は長岡京市)は京都市北区に開所しています。今後もこのスタンスは変わらず、地域のニーズにお応えし共存していきます。■資格も専門知識も不要座学でビジネスマナーや介護の専門知識を学んだ後、1年間はプリセプター制度で、先輩職員からマンツーマンで現場の仕事を学びます。その間も、半年後に研修を行い、知識や技術が身についているかどうかを確認します。外部研修への参加や資格取得の費用を最大50%負担など、皆さんの向上心とキャリアアップをサポートする体制を整えています。<求める人物像>介護職に欠かすことのできない「チームワーク」をとれて「思いやり」のある人。素直で人間性の豊かな人と一緒に働きたいと思っています。また、年齢や経験に関係なく活躍していただきたいので、好奇心やチャレンジ精神を持って、自らどんどん発言・発信のできる人を求めています。