予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/12/1
現在、応募受付を停止しています。
皆さんこんにちは第一衛材と申します。今年度の受付は終了しました。来年度の受付は2021年3月より開始予定です。来年度は、商品開発、生産管理・購買管理の要員を募集予定です。創意・工夫し、挑戦し、成果を実感できるのが『創造と実践』を標榜する当社の特徴です。「この仕事をしてみたい」という具体的な関心・意欲を見せてくれる方を歓迎します。予定勤務地は、本社(香川県観音寺市)です。
「どの部署であれ、一人ひとりが会社に必要とされているという実感を持って働ける環境です。大学時代の友人にも『楽しそうに働いている』とよく言われます」(穴水さん)
就活時よりモノづくりが出来る業界を前提に考えていました。数ある企業の中から当社を選んだのは、いろんなことにチャレンジさせてもらえる環境に魅力を感じたから。吸収体をメインに扱う日本有数の企業としてのプライドが、当社のモノづくりの根本ですね。吸収体はパルプ・ポリマー・不織布のシンプルな組み合わせでつくるものですが、さまざまな特徴を持つ素材があり、膨大な組み合わせの中からお客さまのニーズに合う最適解を見つけるのは奥が深い仕事です。新しい素材も次々出てきますし、素材メーカーと連携して独自の新素材を発信していく開発事業もスタートしました。 1年目は営業企画として商品設計や販促、ウェブなどに携わり、2年目から商品の開発を手掛けています。商社や小売店、商品が流通している現地で市場調査をしたり、展示会などでお客さまの声に触れたり、国内外あちこちに足を運ぶことも多いですね。海外では消費者の体形や商品を選ぶ時のこだわり、携帯方法などが日本とまったく違っていて驚くとともに、ニーズに合った商品づくりのためには市場調査が大切であることを実感しています。 マネージャーになってからは、担当商品だけではなくグループ全体を見て、全体で上を目指すという意識が生まれました。指導すべきところはきちんと伝えつつ、相手をよく見て、モチベーションを下げないよう心掛けています。私にとって当社は、入社前に期待した通り、幅広いチャレンジができる場所。私なりの「当社にしかつくれないもの」を発信したいというのが一番ですが、ヒット商品に育てるには、その商品を求めている層に的確に届ける工夫も不可欠。いま開発中の商品は世の中に無いものなので楽しみです。自分の手掛けた商品が市場に流通していること、「実際に使っている」「これがないと困る」というユーザーの声が、私にとっての最大の励みです。(第二営業本部 マネージャー 穴水宏和さん/経営学部卒)
第一衛材(株)は、紙綿製品の先発メーカーとして1965年に創業。以来、「特徴ある製品づくり」をモットーに、消費者のニーズに合った新製品の開発に力を注いでいます。 当社の優れた商品開発力は、独自の発想と高い技術力によるもので、次々と誕生する商品は新市場の創造を実現し、その普及とともに企業ネットワークも全国へと拡大しています。現在では、香川県の本社・工場を拠点に横浜・大阪・福岡に支店を設置し、地域に密着したきめ細やかなサービスと迅速な対応に努めています。 私たちが目指すのは、次代のニーズをいち早くキャッチしてカタチにする開発・提案型企業。メーカーサイドの画一的商品を大量生産・大量販売するのではなく、消費者のニーズに合った製品を開発・提供することであらゆる人々の暮らしにさらなる「快適」と「満足」をお届けしています。
「創造と実践」を企業理念に掲げ、香川県を本拠に、業界初・国内初の商品を開発し続け、54年間安定して成長し続けています。