予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/8/6
みなさん、こんにちは。JA加美よつば 採用担当です。当JAの採用がスタート致しました!エントリー受付中です。〇●みなさんにお会いできることを楽しみにしております●〇
日々、感謝の気持ちを忘れず仕事に取り組んでいます。また、普段の対話の中で、「ありがとう」という言葉を伝えることを心掛けています。(金融共済部 金融課 下山さん)
現在、金融共済部金融課に配属し、貯金の入出金などの端末操作や、会計処理、各種金融試験申し込み手続きの取りまとめ等を担当しております。私がJAで働きはじめた頃は、分からない事があったり、仕事を覚えられるか不安になってしまうことがありました。しかし、上司や先輩方からご指導をいただき、温かい言葉に励まされ、少しずつ仕事を覚えていくことができました。私たちJAでは、農家さんや地域の方をサポートする仕事を行っており、人との関わりを大切にしています。その中で、挨拶はとても大切なコミュニケーションとなります。当JAは、自ら率先して挨拶をすることで、お客様や地域の方々とのコミュニケーションを大切にして、よりよい信頼関係づくりを目指しています。また、相手の話をしっかり聞くことができる人は、相手のことを理解する姿勢があり、相手との信頼関係を築くことができます。どのような場面でも、「話を聞く」ということは重要となります。今後も、明るく元気な挨拶を心掛けて日々の業務を行っていきたいと思います。
JA加美よつばは、1999年4月に加美郡内の4JAが広域合併して誕生しました。 宮城県の西北部に位置し、北東は大崎市、南は黒川郡及び仙台市、西は山形県に隣接しています。 宮城県の穀倉地帯大崎平野の西端に位置し、奥羽山脈を源とする清流「鳴瀬川」が管内のほぼ中央を流れています。 いち早く集落営農組合の設立に取り組み、設置率は県内最多。 稲作を主体に畜産・畑作を組み合せ、特に奥羽山脈からの水源地であることを活かし「清流の里」として農業に取り組んでいます。 畜産の堆肥を活用した農作物の有機栽培や農業用廃プラスチックの回収など、環境に配慮した取り組みも積極的に行っています。 栽培履歴記帳100%にも取り組み「安全な農畜作物」の提供と情報開示を行っています。
窓口業務をはじめ外回りの仕事など、組合員の方に満足していただくためのサービスの提供をしています。