予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/10/20
現在、応募受付を停止しています。
2021年卒新卒採用を開始しました!説明会は少人数で行いますので、職場を細かく見ていただければと思います!地元就職希望の方、必見です!是非一度ご来社ください!
「私たちのようなリサイクル事業者が製造業界を裏方として支えています。成長を続けるプラスチック業界で、力を発揮してみませんか?」
プラスチックリサイクル業界で存在感を示しているナベカ。プラントメーカーや大手自動車メーカーの生産工程で出た成形不良品、成形時に発生する端材等を、ペレットと呼ばれる原料へとリサイクル(再生)しています。特にGPPSと呼ばれる透明な汎用ポリスチレンは、リサイクルメーカーとしては国内屈指の生産量を誇っています。こうした樹脂原料の主な納入先は、化学メーカー、自動車メーカーなどのモノづくり企業。中でも、三重県北勢地区に生産拠点を持つ大手自動車メーカーとは、長年にわたり深い信頼関係を築いています。また、近年増えているのが建材メーカーとの取引です。昨今樹脂製住宅建材にリサイクルペレットが多く使われており、ポリプロピレン・ポリスチレンの受注が増えているのです。このように当社は、多様なモノづくり分野にバランスよく原料供給しているため、景気の影響に大きく左右されることがありません。コンスタントな売り上げを確保しながら経営の堅調さを維持し、成長を続けてきました。かつて、メーカーから出た多くの不良品・格外品が産業廃棄物として処理され、ゴミになっていました。環境問題が世界で深刻化する中、日本国内でのマテリアルリサイクルは必要不可欠であり、今後ますます産業界から求められる事業だと思います。当社は2018年に新工場を開設し、生産力を拡大しているところです。今後は新規顧客の開拓も視野に入れています。生産量を増やし企業としてさらに成長していくために、新たな人材は不可欠。これからの当社を担っていってくれる人を育てたいと考えています。まずはプラスチックという素材について理解し、樹脂原料の生産工程や現場の設備についてOJTで学びながら、スキルを身につけてください。工場の生産ラインというと単調な作業をイメージするかもしれませんが、各種機械のオペレート、原材料ブレンド作業など、幅広い作業を通してマテリアルリサイクルの専門知識・スキルを身につけられます。さまざまな場面で創意工夫しながら応用力を発揮できる人は、きっと楽しく仕事ができると思います。(渡邊孝明/専務取締役)
近年、私たちの生活で欠かせないものとなったプラスチックは、私たちの生活の至る所に使われている素材でもあります。 いろいろな種類のプラスチックがありますがどの品種でも天然資源から作られており、言わば、限りある資源であります。限りある有効資源をモットーに、(株)ナベカは1973年から前身である(有)渡辺化工より、プラスチックリサイクルに取り組んでおります。 当時はリサイクルという言葉ではなく、再生と呼ばれており、社会的認知度も今ほど高くはありませんでした。 そのような時代から当社は、プラスチックリサイクルに取り組み、年々リサイクル可能な樹脂を拡大し、今まで産業廃棄物としていたものを分別等行うことにより有価物として取り扱い、 各企業様に喜ばれるよう、また環境保全活動を推進できる企業として日々努力しております。 当社も2009年ISO14001を認証取得し、更なる「廃プラスチック」のリサイクル業務を行い、地球規模の資源循環型社会の実現に貢献していく所存でございます。 今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。