予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2020/6/13
現在、応募受付を停止しています。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、学生の皆様の安全を考慮し会社説明会の開催は見送りとさせていただきます。また、それに伴い、採用フローが変更となりました。皆様のESのご提出を心よりお待ちしております。エントリーシート〆切 6月9日(火曜)まずはエントリーお願いいたします!
「出る杭を伸ばす社風なので、やってみたいことに積極的に挑戦できますよ」と荒木さん(右)。「親会社のスケールメリットを生かした提案ができるのも魅力です」と鄭さん。
■荒木 徹也/2009年入社 本社営業第一部 三課/主事入社後すぐに上海の染色ラボ(WIT事業室)に派遣され、約1年間、染料などの化学品の研修を受けた後、日本に帰国。2年目、3年目は繊維の街として有名な福井県にある北陸営業部の配属となり、アパレル向けテキスタイルメーカーに対する化学品の提案に携わりました。その後、大阪本社に戻り、輸出業務の手配などを経験した後、現在は産業資材の営業に携わっています。印象に残っているのは、上海での研修と北陸営業部でのコンサルタント契約の受注です。1年目で海外に行き、現地のラボで様々な実験を通じてケミカル知識を得られたのは私の財産。海外ビジネスのスケール感を体験できたことも、仕事への意欲向上につながりました。帰国後、この経験を生かして顧客の海外工場でのトラブル解決にあたったのですが、この時の対応が評価され、ソリューションのコンサルタント契約を獲得。化学品というモノを売るだけではないやりがいを、いち早く実感することができました。現在はビルなどの施設で使用されるカーペットや産業用不織布などに使用される原料の営業を担っていますが、この仕事も面白いんですよ。実は今、東南アジアの道路開発案件に関わっていて、これが落札できれば他の後進国への展開も夢じゃない。ビッグプロジェクトの一翼を担えるかもしれない!と毎日ワクワクしています。■鄭 翔輝/2017年入社 北陸営業部学生時代に培った英語力を生かしたいと、商社を第一希望に就職活動していました。当社を選んだのは海外で活躍できる環境があったことと、気さくな社風に惹かれたからです。入社後は大阪本社で化学メーカーに向けた営業を任され、自社の幅広いネットワークを活用した繊維加工剤などの調達・供給に携わりました。2年目からは北陸営業部に異動になり、大手繊維加工会社への染料や薬剤などの化学品の営業を担当しています。競合との差別化を図るため、工夫しているのはひと味違う提案です。例えば、黒の染料がほしいという要望に応える際も、高性能かつ低コストを両立するのが私流。性能を追求しながら、それをいかに安く調達するかにこだわっています。こうした提案が認められ、自分がかかわったアパレル製品が店頭に並んでいるのを見ると、すごく嬉しい。将来は海外営業に携わり、得意の語学を生かした海外駐在にも挑戦したいと思っています。
オー・ジー長瀬カラーケミカル(株)は、親会社である長瀬産業(株)およびオー・ジー(株) 両社ともに創業の事業である「染料事業」を引継ぎ、発足致しました。1832年(天保3年)長瀬産業(株)(京都で染料卸問屋として創業)1923年(大正12年)オー・ジー(株)(染料商が集い「大阪合同(株)」として設立)2012年 オー・ジー長瀬カラーケミカル(株) 設立